001_20130324_iphonemej.jpg

ぱっと見、予備バッテリーがケース裏に内蔵されているのかとも思える幅の太いiPhoneケース写真ですが、実は工作するときやモノを測る時に使う『メジャー』が内蔵されているのだ!
スポンサーサイト




続きを読む
001_20130201_microusb_usb.jpg


最近よく見る&聞く、マイクロで小さな端子といえば そう「MicroUSB端子」

USBの小型端子としてスマートフォン(特にAndroid)などによく採用されている外部端子で、周辺機器などを利用する方にとってはすごく便利な端子ですが、通常の大きさのUSBメモリなどとの接続には変換ケーブルを使わないといけず、結構面倒臭いこともありました。

変換ケーブルを鞄に入れて常に持ち歩いている、なんていう方も多いかもしれませんが、コレから紹介するUSBメモリだったらそんな変換ケーブルなんて要らずにシームレスに接続が出来るかもしれませんよ。

続きを読む
001_20130111_extensionplug.jpg

「このコンセントが有れば、机の上で使っても抜き差しが楽かもね」ってことで、アイディアコンセントのextension plugの紹介です。

続きを読む
004_20121214_alwayswiththree.jpg

最近のスマフォやタブレット端末ってめちゃめちゃ凄いですよね。
コンピュータに詳しい方やソフトウェア開発者なら感じていることかと思うんですが、特にバッテリーやディスプレイやCPU辺りの進化は凄くて、今やネットブックよりもCPUの周波数やメモリが高かったりバッテリー使用時間が長かったりと、とにかく進化のスピードが目まぐるしいですよ。

でも最近思うんですが、内部(CPUやメモリ)の進化は進んでいるのに、スマホの形ってバリエーションが少ないですよね。私が初めてスマホ(当時はPDAといってたかな)を見た2005年からみても、構造自体(1つのスクリーンとボタン類)は全く同じなんです。

でもこれからリリースされるであろうスマホやタブレットの形というのはバリエーションに溢れ、こんな新しい形をしたスマホも登場するかもしれませんよ。


続きを読む

デジテクノート