001_20130721_iphone5scon.jpg
一時次期モデルのiPhone5Sは平らではなく、湾曲した形になるかもしれないという噂がありまして、「湾曲しているスマホなんて、Apple遂に暴挙に出るのかよ」なんて思ったものですが、見てみるとコレはコレでいいかもしれないですね。
スポンサーサイト




続きを読む
0010_20130602_coffeedrip.jpg
ついつい書類の上に置いてあるマグカップに、ドリップしたてのコーヒーを注いだり、直接ドリップしてしまうことってよくありますよね。うまくこぼさずに出来ればな~んの心配も要りませんが、上の写真のように雫が垂れてしまいそれが書類に垂れちゃうとへこみますよね。しかもその書類が重要ときたらもう最悪です。

ですが、これから紹介するマグカップを利用すればそんなことは起きなくなるかもしれませんよ。

続きを読む
arrow.jpg

夜間の自転車走行って怖いですよね。
何が怖いって、車の通過がほんと怖いんですよ。
その他にも無意味にエンジンを蒸かしてくる人や、クラクションを鳴らす人や、運転に慣れてないのか追い越すことが出来ない人など、夜間っていうだけで神経が立つのにこれらが重なると ( ´△`)アァ-
恐らく車を運転している人も同じ気持なんだと思うんです。
そこでちょっとでも双方が夜間でも運転しやすくなるアイディア「Arrow Zone」の登場です。

続きを読む
dipping_cup.jpg

デザイナー「Bae Su-kyoo and Noh Haeun」さんのプロダクトデザイン「Ketchup On The Top」がなんだかすごいです。

続きを読む
Printer_by_kadajawi.jpg


A:いや~参ったな プリンター用紙切れちゃったよ どうしよう
  おっちょうどいい所に なぁB、プリンター用紙ってどこあったっけ?
B:備品室じゃん。 まぁ俺いつも何枚かストックしてるけどね
A:マジか! んじゃ何枚かくれよ
B:いいけど、でも最近社長が新しく設置したプリンター横にある「アンプリンター」使えば、そこの要らない紙
   使えるじゃん
A:はぁ 何いってんだよ
B:いやだから、アンプリンターに通せばインクを落とせるんだよ。知らないのか?
A:っえーーーマジかよ


なんていう、とある会社での一コマが現実になる可能性があるんです。
ケンブリッジ大学の研究チームによって、レーザープリンタで印刷されたプリントを印刷する前に戻すことが出来る、つまりインクを落とすことが出来る装置が開発されているというのだ。

続きを読む
asus-tablet-600-tablet-810-transformer-book-preview-13.jpg

ASUSは4日、6月の5日から9日にかけて開催されているCOMPUTEX TAIPEIで「ASUS Tablet-600」を発表した。
「ASUS Tablet-600」はタブレットとしてもノートPCとしても使うことができる脱着式を採用し、OSにWindows8RTを搭載している。

続きを読む
fashion_months_by_neko_vi-d496f9z.png
以前「有名サイトをドレスにしてみた画像」で紹介したドレス画像を作ったデザイナーの「Victor Faretina」さんが、今度は12ヶ月それぞれの月をドレスでデザインした画像を公開していましたので紹介します。
詳細は以下より

続きを読む
asa_20120506130741.png
”” この発想は無かったわー ””
というUSBメモリーのコンセプトデザインの紹介です。
詳細は以下より

続きを読む
594px-Full_Moon_Luc_Viatour.jpg
月って凄く魅力的なところがありますよね。
科学的にもよくわかっていない月による人への影響や、月にまつわる噂などがよく話題になるのも、月の持つパワーなのかもしれませんね。
そんな月をテーマにしたインテリア照明の紹介です。 
 詳細は以下より

続きを読む
YANKO DESIGNにまたもや変わったコンセプトデザインあるものが紹介されていたぞ。
その名も「歩く椅子」(; ̄Д ̄)
   詳細は以下より

続きを読む
br_008.jpg
フリー素材屋Hoshino/素材提供者:usagi
世界中で有名なサイトを元にデザインされたドレスがあると今ちょこっと話題だ。
詳細は以下より

続きを読む
wtr0017-003.jpg
「料理する時、水をのむ時、手を洗う時」に必ず使うものといえば蛇口。
水を出すときには必ず使いますよね。
でも、蛇口をひねれば水が出るもんだからつい水の出しっぱなしをしてしまうものです。
データによると5分の食器洗いで、ずーっと水を出しっぱなしにしていると約45㍑の水をムダにすることになるとか。
水の枯渇問題が懸念されている中だからこそ、身の回りで出来る水の節約をしたいですよね。

そこでデザイナーのJae il Baeさんが考えた「Water Vigilance and Measure」の登場です!!
一体どんな蛇口なんでしょうか?
詳細は以下より

続きを読む
halo_00.jpg
ビジネスで初対面同士のファーストコンタクトと言えば名刺交換ですよね。
相互の名前から、所属会社やTEL等の大切な情報を知ることが出来、後々何かと役に立つ大切なアクションですが、余りにも儀式的なものなので、そんなに重要ではない相手とも交換することもしばしば。
もちろん、そこからビジネスに成ることもあるのでアクション自体は大切なことですが、大抵その名刺は破棄されるというのが運命。
「必要なときに無い!」といった経験をお持ちの方も意外と多いはず。
しかしこれから紹介する「未来の名刺」には、そういったことは全く無くなりそうです。
詳細は以下より

続きを読む
a_20120410191502.jpg
プロダクトデザインを紹介しているサイト「
YANKO DESIGN」に、「マジか!!」って思わず言ってしまいそうな未来のビルデザインが紹介されていました。
アイディアが超斬新過ぎます!!
詳細は以下より

続きを読む
apple_logo.gif 色んなコンセプトデザインを発信しているYANKO DESIGN.COMに、次期バージョンiPod nanoに採用されるかもしれないコンセプトデザインが掲載されていたので紹介!。

続きを読む
ipoo6-600x399_3.jpg
iPad3の発表でアップル情報が旬になったことに便乗して、少し前に一部で話題になった「もしアップルがトイレを作ったら」を紹介したいと思います。

続きを読む
digipipe.jpg
最近のデジタル音楽技術はすごいですよね。
DTMやMIDIの普及で、音楽の専門技術が無い方でも手軽にそして直感的に音楽を作ることができるようになりました。
また、YouTubeなどの共有サイトの発展のお陰で、作った音楽をいろんな人に聞いてもらうことができます。
初音ミクなどがこれに当てはまりますが、今回はDTMやMIDIの新しい入力となるデバイスのプロダクトデザインを紹介します。


続きを読む
ipup_01.jpg
iPUP
はカード収納機能がついた新しいiPhone専用ケースコンセプトデザインです。
後ろにカードをスライドすることで常にカードを常備することができます。


続きを読む

デジテクノート