遂にデジテクノートでもスマホ用アプリの紹介が出来るようになったぜ!!! うれしー
最近やっとこさガラパゴス携帯からiPhoneに変えましたCofusB1こと(@CofusTt)です。
いや~やっとのやっとのYATですね。 ホント(笑)
WindowsLaptopとAndroidタブレットさえあればスマホなんて要らねーよなんて思っていましたが、成り行きで変えちゃいました。しかもキャリアまで変えちゃって...まぁ毎月の携帯代がちょっとばかし安くできかつスマホデビューでダブルで嬉しいんですが
それはそうとして人生初iPhoneということでこれまた初めてiOSに触れたわけですが、一番ビックリしたのが操作が簡単なこととアプリの多さ&質ですね。
まぁ前者は予想はしていたんですが、後者のDLできるアプリの多さと、偶に出会う神的アプリについては正直たまげました。
今回紹介するライフログ系アプリ「Flava」もその神的アプリの一つで、発想といいUIといいもう良すぎで最近ハマっているんです。てっきり有名アプリなのかなぁと思っていたんですが、そうでもないようなのでちょっとばかりレビューしてみたいと思います。
よくPC好きな仲間と話していると、「PC自作した」とか「カスタムした」とか当たり前のように聞くが、これからの時代、パーツを集めて組み立てるだけの""自作""は真の「自作PC」ではなくなるかもしれない。
というのも写真にあるように、パソコンショップ アークが遂にメモリ自作キットというのを発売したのだ。
しかも、完成して出来上がるメモリは市場では¥3000程する「PC133 512MB」が、¥1800で買うことが出来るのだ。

Anthropocene(アントロポセン)って言葉知っていますか?
実は「人類の時代」という意味の造語で、1995年にオゾンホールの研究でノーベル賞を受賞したパウル・クルッツェン氏が作ったそうです。
詳細は以下より