1_20120623091958.png
今日6月23日はイギリスの数学者「アラン・チェーリング」の誕生日ということで、Googleトップのロゴが彼が発明した暗号解読機「チェーリングマシン」を模した形になってるぞ。
スポンサーサイト




続きを読む
kayyam12-hp.jpg
今日5月18日は、セルジューク朝ペルシア学者「ウマル・ハイヤーム」の誕生日ということで、数学者としても活躍した彼が考案した「三次方程式一般の解法」にちなんだロゴになっています。
詳細は以下より

続きを読む
20120308201239c0a.jpg

””円周率の数列はランダムである。故に我々が認識できる全てを内包できる。””

急にこんなことを言われたらどうしますか?
詳細は以下より

続きを読む
なにやら最近、錯覚画像を見る機会が多くありましてネットや本やら

というわけで、あらゆる有名な錯覚画像をあらためて見ていこうぜ!!ということです
(≧∇≦)b


続きを読む
ふとガジェット通信を見ているとこんな見出しの記事が
「6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性」

えっ
と思いつつも見出しをクリック。
ページを見てみるとどうやら、小学生の子供に出された
「8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、全部で何本いるでしょうか。」
という問題の答えについてだったのだ。


続きを読む
logo_keisan.gif




かなり有名で、知ってる人にとっては今頃かよと言われそうですが、知らない人のためにも一応紹介!

続きを読む

デジテクノート