p_main.jpg  

毎年夏休みに行われる小学生から高校生までを対象にした「手作りレッツノート工房2012」が8月25日に開催される。イベントでは実際に本物のノートPCを組み立てる過程を体験でき、あまり見ることのないノートPCの構成を知ることができる夏休みに持って来いのイベントだ。
スポンサーサイト




続きを読む
071004.png

説明:私たち人間は、意識してなくても人間以外のものを人物として捉える(特徴を与えてしまう)癖を持っているそうです。特に日頃から使っているモノや、愛着のあるものは特に擬人化してしまうそうです。
そこでデジテクノートでは、擬人化をOSやPCに関係あるものにスポットを当てて、ちょっとづつ紹介していきたいと思います!!
具体的には簡単な紹介とともに、もしそれが擬人化したら?という画像を貼っていきます。
画像は、deviantartよりユーザーが作成した画像を紹介します。
画像枚数&画像レベル&画風は紹介するものによってマチマチです。
よく見るものから~マニアックなものまで紹介します。
結構マニアックなカテゴリーです。好き嫌いに注意!!

第2回目の擬人化テーマはOSの「MSX-DOS」です。
詳細は以下より

続きを読む
2_20120427171302.png

説明:私たち人間は、意識してなくても人間以外のものを人物として捉える(特徴を与えてしまう)癖を持っているそうです。特に日頃から使っているモノや、愛着のあるものは特に擬人化してしまうそうです。
そこでデジテクノートでは、擬人化をOSやPCに関係あるものにスポットを当てて、ちょっとづつ紹介していきたいと思います!!
具体的には簡単な紹介とともに、もしそれが擬人化したら?という画像を貼っていきます。
画像は、deviantartよりユーザーが作成した画像を紹介します。
画像枚数&画像レベル&画風は紹介するものによってマチマチです。
また画像は、サイトにリンクしているものもあります。
よく見るものから~マニアックなものまで紹介します。
結構マニアックなカテゴリーです。好き嫌いに注意!!

第一回目の擬人化テーマはOSの「MS-DOS」です。
詳細は以下より

続きを読む
これを見て欲しい

一見普通のノートパソコンに見えるが、実はスマートフォン・タブレット・デジタルカメラを接続することによってノートPCとなる未来のPCコンセプトデザインなのだ。

続きを読む
pic1153.jpg Powered byパソコンの写真素材
パソコン業界の進歩というのはホント早い!

今やスマートフォンが当たり前の時代で、PCなしでもシームレスにデータの作成、参照が簡単にできる。
ネットも動画もサクサクだ。
ほんの一昔前では考えられなかったことだが、
これもすべてパソコン業界の進歩の上に実現したことだといえる。

進歩といえば記録媒体もかなり手頃な価格となった。
USB[2G]なんて最近ではあまり見ない。
これもパソコン業界を支える半導体などのメーカーさんのお陰だ。

話がちょいとズレたが
まあ、ホントこの業界は色々と速いわけだ。
しかしこれは何も日本だけという事ではない。


続きを読む

デジテクノート