20121103_1302_winvisexploreraddfoldersizep_22.png

WindowsOSの標準ファイラーである「Explorer」を使っていて毎回のように何故?と思うのが、ファイルのサイズ(容量)は表示されるのに、フォルダーのサイズは表示されないこと。

Vista以前のXPの場合は、フォルダーサイズを取得するAPIが存在していたのでフリーソフトを入れることでExplorerの’’カラム’’にフォルダーサイズを表示することが出来ましたが、Vista以降はAPIが廃止されたのでカラムに表示することも出来なくなってしまいました。

どうにか表示させたいなぁと色々なソフトやカスタマイズをしていくうちに、あるフリーソフトを入れることでカラムではないけれど、Explorerに表示することが出来ました。

今回はその方法を紹介したいと思います。
スポンサーサイト




続きを読む
g34pp47.png

壁紙とか、フォルダのアイコンや画像は変更するのに、ゴミ箱のアイコンを変更したことがあるという人って結構少ないと思うんです。

まぁたいていはカスタマイズの範囲外で、ゴミ箱をカスタマイズするという発想自体が生まれないからだと思うんですが、カスタマイズをしてみると意外とその変化が面白かったりするものです。

今回は、フリーで使えるゴミ箱のアイコンを.ICO形式に変換してカスタマイズする方法を紹介します。

続きを読む
20121005_1456_aeroblur_01.jpg
 Vistaから搭載されたWindows Aeroの機能の1つに「Aero Glass」という、ウインドウやタスクバーといった部分を曇りガラス風に表示する機能があります。
 クールで美しいUIを提供するAero Glassですが、OS側から曇の度合いをカスタマイズする機能は搭載されておらず、曇りガラスしか表示することは出来ませんでした。
ですが、フリーソフトの「Windows 7 Aero Blur Tweaker」を使うことで、曇りガラスを曇らせない、スッキリとしたガラスに変えることが出来るので今回はその方法を紹介します。

続きを読む

デジテクノート