013_20131121_imgrote.png

あまり活用している人を見たことないですが、実は画像編集ソフトを使わずとも、Windowsに標準でインストールされているあるビューアーを使えば簡単に画像を回転させることができます。
今回はその方法を紹介いたします。
スポンサーサイト




続きを読む
000_20130917_closebotton.png

ウインドウを多重開いていて、閉じるボタンが他のウインドウの下に潜れて見えない時にウインドウを閉じる方法の紹介です。意外と便利なので知っていて損はないかも!

続きを読む
000_20130912_wincom.png

以前もこんな記事を書いた覚えがありますが、今回は以前の記事よりも更に重要なコマンド、Windowsの操作を快適にしてくれる必須のコマンドを選び抜いてみました。
初歩的なものから意外と知られていないものまでまとめてみましたので、是非ご覧くだせあ

以前の記事↴
覚えていると絶対得!! 知っているようで実は忘れがちな「Windowsの便利な操作法方&ショートカットキー」集


続きを読む
001_20130904_freesoftsummer.png

去年の夏に続き、今年もまとめてみました。

ちなみに去年のフリーソフトまとめ(夏)の記事はコチラ↴
【Win7】取り敢えずコレさえ入れておけば大丈夫でしょ!! フリーソフトで乗り切る2012年夏
PCを新しく購入した、あるいは新しくクリーンインストールした時に、コレだけは入れておくと便利だぞ!!というフリーソフトを分野別にまとめてみました。 まとめたフリーソフトは実際に使ってみて、使いやすさ ...


PCを新しく購入した、あるいは新しくクリーンインストールした時に、コレだけは入れておくと便利だぞ!!というフリーソフトを分野別にまとめてみました。

まとめたフリーソフトは実際に使ってみて、使いやすさ、動作の軽さなどを重点的にみて、コレをインストールしておけばある程度やっていける、またコレを使ってみたら他のソフトの良い所、弱い所が見えてきて、ソフトの本質が見えてくるようなソフトを選んでいます。

続きを読む
005_20130622_macbsdwin.png

一生MacintoshOSと縁がないと思っていたWin信者(WindowsOSが大大大好きな人の総称)の私ですが、最近ひょんな事からMacbook Proを使うようになりまして、MacOSXの便利さと(特にジェスチャー機能とか)フットワークの軽さに意外とMacも悪くないかもと思うようになりつつあった時にであった影のAppleの話なのです。

続きを読む
001_20130129_shift+dd.png

知っている方にとってはすごくつまらない話ですが、「使いこなすと便利なのになぁ」という便利な操作方法って考えてみると意外とありますよね。
今回は、キーボードのShiftボタンを押したままドラック&ドロップすると移動出来るよっていう便利な操作方法を紹介します。

続きを読む
00004_20121207_2154_bliss98xp8.png

WindowsXPユーザーだったなら誰でも一度は見たことがあるであろうデフォルト壁紙の「草原」を、Windows8で新しく採用されたモダンスタイル(Metroスタイル)風にアレンジすると...........

続きを読む
g34pp47.png

壁紙とか、フォルダのアイコンや画像は変更するのに、ゴミ箱のアイコンを変更したことがあるという人って結構少ないと思うんです。

まぁたいていはカスタマイズの範囲外で、ゴミ箱をカスタマイズするという発想自体が生まれないからだと思うんですが、カスタマイズをしてみると意外とその変化が面白かったりするものです。

今回は、フリーで使えるゴミ箱のアイコンを.ICO形式に変換してカスタマイズする方法を紹介します。

続きを読む
20121006_1757_windows8-wall_00.png

さぁ待ちに待ったWindows8の発売まで、後残り20日になりましたね。
                      (Windows8発売特設サイト:Windwos8 Navigator
Windowsファンの中には、待ちきれず既にRP版をインストールした方も多いのではないでしょうか。

さてさて、Windows OSにかかわらず、新バージョンのOSが発売する直前というのは面白くて、色々な方面が色々とザワザワし始めるんですよね。
例えばフリーソフト方面で言うと、現行OSのShellを新OS風にカスタマイズするソフトがリリースされたり、素材方面で言うと、新OS風のアイコンやサウンドや壁紙などが多く紹介されます。

まぁ恒例行事のようなものですね。

そこで、デジテクノートも恒例の行事に参加したいとおもいます。

題して 「Windows8 発売直前!!  Windows8風壁紙紹介♪」

続きを読む
20121002_1932_WindowsOpeKey_00.jpg

「知っていると便利、使ってみると悟る」

そんな便利な操作&ショートカットキーをキー別にまとめてみました。

全部覚えて使いこなせば、これまでの操作がバカバカしく思うようなことも多数。
知ってて損はありません。

続きを読む
000007_20120729113432.jpg
マウスの後ろにコメントを付けることができるという「誰得!?」なソフト「Tooltip for the Mouse」の紹介です。
かなりギークなソフトに分類されるので、ジョークソフトとして使ってみると面白いかもしれませんよ!

続きを読む
000003_20120729102912.jpg

うぉースゲー
このソフトを使っちゃえばショートカットやURLについているあのちょい邪魔な「矢印」を一発で非表示にすることができ、しかも種類まで選べちゃえます。
多分、数ある矢印消しの決定版ではないでしょうか!!

使ってみた感想は、なんか今まで手動で透明のアイコンに変更したり、レジストリをいじっていたのがバカバカしく思ちゃうぐらい簡単で、使いやすいです。
あの邪魔な矢印を消してみたいなーと思っている方は必見です!!

続きを読む
00_20120719154758.png
私達人間や動物の世界と同じで、PCの世界にも性別があるって知ってました?
といっても私達のように外見が違うわけではなく、一見すると見分けがつかないですが「声」に注目すると直ぐに分かっちゃいますよ。

続きを読む
000001_1_20120710203708.jpg
米マイクロソフト(MS)は現地時間9日、公式ブログにて現在開発中のパソコン・タブレット端末向け次期基本ソフト(OS)「Windows8」を、日本を含む世界の約230カ国・地域で10月に発売すると発表した。

続きを読む
i00.png

最近のAppleの動きというのは凄くて、iPhoneやiPadを使っている影響からか洗練されたデザインや操作の仕方が気に入って、今までPCでWindowsOSを使っていたけど、MacOSXを搭載するMacbook Airや、Macbook Pro等に切り替えたというユーザーも多いといいます。
この様に、今まで広く一般的に使われていなかったMacを日常的に使う人も増えてきているわけですが、対応しているソフトの影響などで、MacとWindowsを両方使っているという人も増えているわけです。

両者のOSは色々面で違う所が多いですが、WindowsユーザーがMacを使った時に一番違和感が生じた箇所に、「UIやその位置」があるそうです。

確かにデスクトップだけでも、WindowsOSではアイコンは左→右なのに対しMacではその逆だったり、Macではタスクバーがなかったりと色々違う所があります。

今回は、そんなWindowsとMacのUIの違いの一つ「ウインドウボタンの位置」を、MacユーザーがWindowsを使うときに取っ付き易くカスタマイズ出来る「LeftSider」というフリーソフトを紹介します。

続きを読む
1_1.jpg
                                      (イメージ画像)
木っていいですよね。
落ち着いていて、壁紙にしても目に優しいし、それでいて飽きないし。

やっぱり日常生活に自然は欠かせないですよね、ということで色々なOSのロゴが入った2つの木目調の壁紙の紹介です。中央にWindowsやAppleやUbuntuなどのロゴが入っています。
良い感じに木目が生かされていますよ。

続きを読む
1_20120603074813.png
うわー なんか嫌な感じですね。
ゴミを拡大した粒子だそうです。
このゴミ粒子をスクリーンセーバーにするフリーソフトを見つけたので紹介!!
物好きには良いかも

続きを読む
colorful_windows_8_logo.png

Windows8 Release Preview版の壁紙の紹介です。
そのままUPすると著作権がやばそうなので、リサイズして圧縮したものを紹介します。
元の壁紙はかなり高画質なので、手に入れたい方はRP版をインストールしてみてはどうですか?

続きを読む

デジテクノート