20120125_4kilobytes.jpg
面白い記事を紹介!!
スポンサーサイト




続きを読む
The Blue Marble
52093047_huge.jpg

超高画質の地球の画像がNASAよりダウンロードできるぞ!!


続きを読む
pic1153.jpg Powered byパソコンの写真素材
パソコン業界の進歩というのはホント早い!

今やスマートフォンが当たり前の時代で、PCなしでもシームレスにデータの作成、参照が簡単にできる。
ネットも動画もサクサクだ。
ほんの一昔前では考えられなかったことだが、
これもすべてパソコン業界の進歩の上に実現したことだといえる。

進歩といえば記録媒体もかなり手頃な価格となった。
USB[2G]なんて最近ではあまり見ない。
これもパソコン業界を支える半導体などのメーカーさんのお陰だ。

話がちょいとズレたが
まあ、ホントこの業界は色々と速いわけだ。
しかしこれは何も日本だけという事ではない。


続きを読む
デスクトップ壁紙
RANDOM
<1>
http://www.deviantart.com/download/207035092/old_office_by_erkalimero-d3f9has.jpg
<2>
http://www.deviantart.com/download/205010084/pentium_by_hafizaamir-d3e22sk.jpg
<3>
http://www.deviantart.com/download/88763550/Pentium_by_RenaRules.jpg


<4>
http://www.deviantart.com/download/116766673/Unix_Reborn_by_The_man_who_writes.png
<5>
http://www.deviantart.com/download/278480662/bsd_unix_heritage_by_vermaden-d4lst1y.png

5番けっこう好きです。(^^)
お気に入りはありましたか?

続きを読む
MegaUpload_R.jpg
キム・ドットコム氏により創設された香港にあるオンラインストレージサービスの
MEGAUPLOADが閉鎖されました。

登録なしで500MB使えたりと、オンラインストレージサービスとしてはかなり知名度があっただけに驚きです。

閉鎖された経緯は、サイトの運営を行っていた7人が著作権侵害の疑いで逮捕&起訴されたことに伴い、アメリカ司法省と連邦捜査局(FBI)によってサイトが封鎖されたようです。

また、サービスによる売り上げ・経営も凄く、1億7500万ドル(約135億円)以上の利益を上げていたり、著作権違反のファイルを権利者が削除願いをしても、完全には削除していなかったりと、荒んだ経営だったことがわかりました。

今、
MEGAUPLOADにアクセスすると
banner.jpg このようにFBIによる警告画像が表示されます。
簡単な内容は
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ウェブサイトMegaupIoad.comに関連付けられているこのドメイン米連邦地裁が出した命令に基づき押収した。
連邦大審問は複数の個人、およびそれらに次の連邦犯罪を委ねるMegaupload.comおよび関連するウェブサイトのオペレーションに申し立てによると含まれる実体を起訴した。
サイトが保有している資産を凍結した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------


これを機に、オンラインストレージ&ファイル共有サービスのあり方が変わるかもしれないですね



続きを読む
pdt_go_mix.jpg

「X-Fi技術」&「1GBメモリ」も搭載!
超軽量なUSBオーディオでいつでもパソコンを"手軽に高音質&サラウンド化"
と手軽にPCサウンドを高音質化できるクリエイティブ社製品の
Sound Blaster X-Fi Go!
ウイルスが混入しているとの報告がありました。

続きを読む
minikara2-012s_R.jpg
この商品、音楽プレーヤーを手軽にカラオケとして変身させることができるガジェットなのです。

続きを読む
なにやら最近、錯覚画像を見る機会が多くありましてネットや本やら

というわけで、あらゆる有名な錯覚画像をあらためて見ていこうぜ!!ということです
(≧∇≦)b


続きを読む
今回はPC関連の壁紙です。
deviantartより検索しました。

中には画像パックとして配布されているものもあります。
画像上のリンクよりダウンロードできます。


画像検索ワード
・PC
・linux
・old pc
・cpu
・vintage


続きを読む
超ー小さいコンパクトキーボード上海問屋から発売された「DN-YKB-50K

image_R.jpg
その特徴はなんと言ってもその小ささ。
ポケットに入っちゃうサイズです。


続きを読む
カオスちゃんねるに面白い記事があったので紹介!!

boston_06.jpg
・ハーバード大学の図書館にある言葉

1. 今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。

2. あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。

3. 物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。

4. 今日やるほうが、明日やるよりも何倍も良い。

5. 勉強の苦しみは一瞬のものだが、勉強しなかった苦しみは一生続く。

6. 勉強するのに足りないのは時間ではない。努力だ。

7. 幸福には順位はないが、成功には順位がある。 

8. 学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。

9. 苦しみが避けられないのであれば、むしろそれを楽しめ。

10. 人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。

11. 怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と
忍耐力を備えた者である。

12. 時間は、一瞬で過ぎていく。

13. 今の涎は将来の涙となる。

14. 犬の様に学び、紳士の様に遊べ。 

15. 今日歩くのを止めれば、明日からは走るしかない。

16. 一番現実的な人は、自分の未来に投資する。

17. 教育の優劣が収入の優劣。

18. 過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。

19. 今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。

20. 苦しんでこそはじめて進める。


どうですか?
さすがハーバードって感じです。
2番目なんて考えると、ぼぉーと無駄な時間をすごしてはいけないなと感じてしまいます。
ちょっと自分に渇を入れたいときなんかに読むといいかもしれないですね。


*追記
どうやら詳しく調べてみると20の言葉とハーバード大学は直接的な関係はなく、中国で流行ったユーモアとのことです。m(_ _)mスミマセン
ですが考えさせられる言葉です。



続きを読む
20110605ipad3.jpg
2012年3月に発売が噂されているiPad3。
色々と噂されているが、現在最新のiPad2より姿かたち性能と大きく変わることはないと各種ネットメディアが報道している。


続きを読む
ふとガジェット通信を見ているとこんな見出しの記事が
「6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性」

えっ
と思いつつも見出しをクリック。
ページを見てみるとどうやら、小学生の子供に出された
「8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、全部で何本いるでしょうか。」
という問題の答えについてだったのだ。


続きを読む
無題
情報サイトのカラパイアで
【動画】YOUTUBEに一番最初に投稿された動画って何?
という記事があったのでちょびっと紹介!!


続きを読む
top_R.jpg
株式会社日本トラストテクノロジー社から「Penclic MOUSE D2」が発売されました。

続きを読む
クールで使えそうな壁紙の紹介です!
1.検索語句:cosmos
http://th02.deviantart.net/fs29/PRE/f/2008/125/f/3/Cosmos_by_Enobi.jpg

2.検索語句:line リンクwww.deviantart.com/download/51877753/Line_Wallpaper_3rd_by_petercui.zip
http://fc04.deviantart.net/fs15/i/2007/088/b/8/Travel_into__Line_wallpaper_3_by_petercui.jpg

3.検索語句:wave
http://fc03.deviantart.net/fs70/i/2011/134/7/2/wave_by_mx_steel-d3gcc9v.png

4.検索語句:see
http://fc05.deviantart.net/fs23/i/2007/364/c/e/the_charm_of_the_seventh_wave_by_hotburrito2.jpg

5.検索語句:geek
http://fc01.deviantart.net/fs45/i/2009/114/5/b/Geek_by_Baddie.png
おススメは2番目の壁紙セットです!!高画質で結構いいかも
4番はちょっと季節はずれだったかな (;^_^A アセアセ・・・

続きを読む
uruu.png
現地時刻16日から開かれる国際会議で、うるう秒の廃止が決まる可能性があるかもしれない。
うるう秒とは、UT1
世界時:Universal Time)との差を調節するために追加される(1秒)のことで、簡単に言うと私たちが時間の基にしている「原子時計」と地球の自転による時間との差を修正するために使われているものだ。

1972年から6月と12月の末日にうるう秒を追加し修正をしている。
年によってうるう秒の追加の回数はばらばらで、1999年から2004年まで追加がない年もあるようだ。
無題
廃止賛成派の意見はさまざまある
----------------------------------------------------------------------------------------------------
・うるう秒の調整を手動で行わなければならず、間違いや時計間の不整合が起こりやすい。
・時間のズレによって航空管制システムなどのトラブルにつながる可能性もあり、人命への余計なリスクとなる。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
またコンピュータの普及で、あらゆる所にコンピュータが組み込まれていることから
うるう秒の追加によってコンピュータ内部の時間がズレてしまい、株の売買や電子認証などに影響がでるという懸念もある。

一方、廃止反対派の意見としては
----------------------------------------------------------------------------------------------------
天体観測・アンテナ制御などのソフトウェア、ハードウェアなどにはUT1-UTCの絶対値が1秒を超えないという前提で設計されているものも少なくなく、その前提が破れると大きな改修が必要になり、予期せぬトラブルの原因ともなる。
・実質的に閏秒が原因で問題が発生したという報告がない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
などなど

たかが1秒、されど1秒
実施項目の表を見てもわかるが、うるう秒によって修正された時間はこれまでで24秒
もある。
「ちりも積もれば山となる」

とはまさにこれのこと。
うるう秒の廃止、どうなるのだろう
廃止された場合の影響は...........................


続きを読む
The Restart Page - Free unlimited rebooting experience from vintage operating systems_R
レトロなOSの再起動画面を再現したwww.therestartpage.com/#このサイトがすごいぞ!!


続きを読む

デジテクノート