faberge12-hp.jpg
今日5月30日は、インペリアル・イースターエッグで知られるロシアの宝石商人「ピーター・カール・ファベルジェ」の166周年ということで、Googleのロゴが宝石や貴金属で作られたイースターエッグ風になっているぞ。
スポンサーサイト




続きを読む
midi_logo.png  
MIDIっていいですよね。
MP3やWAVのように、音情報を記録しているわけではなく、演奏情報(楽譜)を記録しているので、再生する機器や機器に用意された音源が変われば、再生される音が変わるのです。

続きを読む
111.png
久しぶりにブログのデザインを一新しました。
以前は、グリッドレイアウトでギミックなデザインで結構気に入っていたんですが、私の勉強不足でブログの重さを解消できず、快適にユーザーが閲覧できるものではありませんでした。
そこで、思い切ってグリッドレイアウトを使わない2ペインのデザインにしてみました。

続きを読む
131.jpg

上の画像、何のキャラクターか知ってますか?
実は、マイクロソフトが提供しているクラウドOS「Windows® Azure™」の公式キャラクター「クラウディア・窓辺」と「クロード・窓辺」なのだ。

以前Windows7が発売された時にも、公式キャラクターとしてWindows7を擬人化した「ななみ」が紹介されましたが、今回の様にサービスが擬人化されるのはマイクロソフトでは初の試みではないか?

続きを読む
00_20120523020346.png
今日5月23日は、アメリカ合衆国の電子工学者「ロバート・モーグ」の誕生日で、毎度ながら利用者を楽しませてくれるGoogleロゴが、彼が発明した「モーグ・シンセサイザー」を実際に操作できるかなりレアなロゴになっているぞ。

続きを読む
今日5月22日の・Google・Yahoo!・gooの検索エンジンサイトの急上昇検索ワードランキングです。

続きを読む
無題

服を着ている動物の写真です。
着ているというか、中には強制的に着せられている写真もチラホラ
No8とNo10の表情がなんとも........

続きを読む
260px-Tokyo_Sky_Tree_2012.jpg
ついに今日22日に、新電波塔の「スカイツリー」が開業しました。
それに合わせて、マイクロソフトが運営する検索エンジンの「Bing」の背景もスカイツリーになってます。

続きを読む
mr_lg.jpg
輸入会社の「BRULÉ:ブルレー」は5月17日、3D プリンタベンチャー MakerBot の「Replicator」の取り扱い開始を発表しました。さてどんなプリンタなんでしょうか?

続きを読む
eclipse19870923.png

皆さん金環日食は見れたでしょうか?
各地で雲が広がっていて、見れたという人もそうじゃなかった人もいるんじゃないでしょうか。

私も朝早くからカメラ持ってスタンバっていたんですが、曇で中々観測できなく「見れないか~」と諦めて携帯のワンセグで「めざましテレビ」の金環日食特集を見てたんですが、ちょうどで綺麗なリングになった時に、奇跡が起きたように雲の切れ間が少しだけ出来て、そこから見ることが出来ました。

続きを読む
eclipse12-hp.jpg
今日5月21日は「金環日食」ということで、もちろんGoogleトップページのロゴも金環日食風になっています。

続きを読む
クールで高画質な壁紙の紹介です。
壁紙は単体のものもあれば、パックになっているものもあります。画像リンクよりDLし、ご自由にお使いください。
詳細は以下より

続きを読む
aaaaa.png

明日に迫った「金環日食」の観測準備はOKですか?
もしかすると保護メガネが買えずに、落ち込んでいる人もいるのではないでしょうか?
それもそのはず、今回の金環日食を逃すと次日本全国で見れるのは数十年後というから、皆その様子が見たいというわけですね。

でも大丈夫です!!
保護メガネが買えずに困ったって人も、TBSさんからYouTubeより高画質な「金環日食」映像が配信されるようですよ。                    詳細は以下より

続きを読む
クールで高画質な壁紙の紹介です。
壁紙は単体のものもあれば、パックになっているものもあります。画像リンクよりDLし、ご自由にお使いください。
詳細は以下より

続きを読む
今日5月3日の・Google・Yahoo!・gooの検索エンジンサイトの急上昇検索ワードランキングです。

続きを読む
kayyam12-hp.jpg
今日5月18日は、セルジューク朝ペルシア学者「ウマル・ハイヤーム」の誕生日ということで、数学者としても活躍した彼が考案した「三次方程式一般の解法」にちなんだロゴになっています。
詳細は以下より

続きを読む
1010.png

エクスプローラーのShellをカスタマイズしていると、そのままでは適用されずエクスプローラーを最起動しないといけない時がよくあります。大抵タスクマネージャーからkillして、起動させるという手順を踏みますが如何せん面倒。
””じゃあこの一連を自動化すればいいじゃん”” ということでそれを簡単に自動化してくれて且つ、コンテキストメニュー(右クリックして出てくるポップアップ)に「再起動」の項目を追加してくれるソフトの紹介です。
詳細は以下より

続きを読む
Minakata_Kumagusu12-hp.jpg
今日5月18日は、生物学者「南方熊楠:みなかた くまぐす」の誕生日ということで、毎度ながらGoogleロゴが彼の生涯の中で最も研究に時間をかけた「キノコ」のロゴになっています。&画像が立体的になっているちょっと珍しいロゴになっています。           詳細は以下より

続きを読む

デジテクノート