003_20131129_twdm.png

たまにはねこういう愚痴った記事もいいよねってことで、これ「突然ですがTwitterを退会することになりまして...」問題を今日は全力で愚痴りたいと思います。
スポンサーサイト




続きを読む
003_20131129_ice.jpg

iPhoneユーザーなら普段使いの音楽プレーヤーとしてiPhoneを利用している方も多いのではないでしょうか。
今回紹介するコンセプトアイデアの『ice』は、そんな普段からiPhoneで音楽を聞く方にもってこいのiPhoneケースです。

続きを読む
001_20131129_hotjin.jpg
ちょっと前に話題になりました、ホットな炭酸「カナダドライ HOT GINGER ALE」をコンビニのホットコーナーで発見したので買ってみました。
バイクで帰宅途中だったんで心底冷えた体を温めようと買ってみたのですがさて、一体どんな味がするのでしょうか!?


続きを読む
001_20131127_youtubename.png

以前は違かったんですが、いつの日かGoogle+と統合されてしまってYouTubeのユーザー名がGoogle+と同じになってしまって困っている方っているんじゃないでしょうか。
今回はそんな統合されてしまってGoogle+と同じユーザー名『姓+名』という形になってしまったYouTubeユーザー名を、別の名前として付け方る手順を紹介いたします。

続きを読む
001_20131126_newwebservicce.png

2ヶ月程前からちょっとづつ作っていた人生初の小さなWEBサービスが、やっとこさいい感じになってきたので宣伝と共に紹介致します。

続きを読む
006_20131124_penprinter.jpg

PCの画面上の内容を紙に印刷することが出来る唯一のデバイス『プリンター』。
使わない日は無い程色々なところであらゆる情報を印刷するのに使われていますが、そこで必要不可欠になるのが『インク』です。

レーザープリンターならトナー、インクジェットならインクカートリッジ、感熱式印刷機以外では必ずインクが必要になり、インク切れという問題が付いてきます。
これから紹介するプリンターは、コレまでのインクの概念を覆す全く新しいプリンターで、インク切れで印刷がストップする状況を打開してくれる救世主になるかもしれません。

続きを読む
003_20131122_electbic.jpg

自転車乗りなら誰もが一度は憧れたことがあろう「電動自転車」。夏のあの暑い日にスイスイと坂を登っている姿を見りゃ誰もが欲しくなっちゃいますよね。
けれど電動自転車って高くて格好悪くてなんといってもバッテリーの心配という問題がついて来ますよね。
しかし、これから紹介するソーラーパネル搭載の電動自転車なら、値段以外の問題は即解決しそうですよ

続きを読む
008_20131122_83redel.png

滅多に遭遇することはないでしょうが、Windowsを使っていると長すぎる名前のファイルを保存してしまったことで、開くことも削除することもできなくなってしまうことがあります。
これはWindowsのファイルシステムではファイルの名前が255文字以上だと扱うことが出来なくなってしまうからです。

通常名前を付ける段階で警告が出るので自分で255文字以上の名前を付けることはありえませんが、一部のAPIやダウンローダーなどでファイルを保存しているとたまにこういった長すぎる名前のファイルを保存してしまうことがあります。
こんな状況になったら何方か一方、つまり削除かリネームのどちらかを選択しないといけません。

今回はそんな状況になった時の対処法、削除とリネームの仕方を紹介いたします。

続きを読む
001_20131121_infinicar.jpg

東京モーターショー2013が報道機関向けに公開されて、テレビのニュースでも名だたる自動車メーカー開発の新しい自動車の様子が報道されていますね。コンセプトモデル好きにとってはウキウキワクワクな季節です。

さてさてもう画像とタイトルである程度お分かりかと思いますが、東京モーターショー2013に乗っかったコチラも全く新しい自動車のコンセプトアイデアのご紹介です。

続きを読む
013_20131121_imgrote.png

あまり活用している人を見たことないですが、実は画像編集ソフトを使わずとも、Windowsに標準でインストールされているあるビューアーを使えば簡単に画像を回転させることができます。
今回はその方法を紹介いたします。

続きを読む
01_20131120_ecosumaho.jpg

以前、PCのマザーボードを予め用意されたモジュールから自由に選んで組み替えることが出来る『BoardX Motherboard』というものを紹介しましたが、今回はそのスマホ版『ECO-MOBIUS』を紹介します。
組み方自由「BoardX Motherboard」
PCを自作したことがある人はわかると思いますが、マザーボード選びというのは本当に大事なのです。 選択を間違えてしまうと、新しいCPUに対応出来なかったり、各種スロットに制限があったりと、色々と悩まされます。


各部品をモジュール化することで自由に選んで配置することが出来るんだそうですが、一体どんなスマホなんでしょうか!?

続きを読む
01_20131113_sobokugikanaduti.png

最近ちょっと前に終わった朝ドラをまとめ見してその面白さに感動している管理人のCofusB1です。(う~ん朝ドラって侮れないな)

その朝ドラの影響なのか、いや完全に影響してる、見だしてからある文字が頭の中でグルグルと回っていまして。そう『かなづち』という文字です。

特段作品中で連呼されるわけでは無いんですが、何故か引っかかった『かなづち』という言葉。

せっかくなんで調べてみました。

続きを読む
004_20131102_garigarisityu.png

ガリガリ君といえば『ソーダ味』がベターな私ですが、ふと入ったコンビニにて『クレアおばさんのシチュー味』なるものを発見したのでついつい買ってしまいました。

ネット上では結構良くないレビューが出回っていますが一体どうなんでしょうか!?
早速食べてみました!

続きを読む

デジテクノート