001_20131230_ituneshomealone.jpg

12DAYSというiPhone、iPadアプリ、もう皆さんもちろんインストールしていますよね。

12月26日~1月6日まで日替わりでアプリや音楽等の有料コンテンツが無料でDLできちゃうというまさに『よっ太っ腹!』なアプリなのですが、本日12月30日の無料DLコンテンツが映画『ホーム・アローン』という超豪華になってますので興奮気味にご紹介いたします!!。
スポンサーサイト




続きを読む
001_20131228_domeinorhaihun.png

師も走るこの次期にやっとこさデジテクノートの独自ドメインを取得したのでご報告です。

続きを読む
001_20131225_fc2sumahobutton.png

スマートフォン(特にユーザーエージェントの変更ができないiPhoneのSafari)でPC版のFC2ブログにアクセスすると画面上部に『スマートフォン版で表示』と書かれた青いボタンが表示されて困っている方いるんじゃないでしょうか。

今回は超簡単にあのボタンを非表示にする方法を紹介します。

続きを読む
001_20131221_2013iphonebestapp.png

今年も残すところ6日を切ってまいりましたが、皆さんどうお過ごしでしょうか。
このじきになると色々まとめる作業というのが多くなりまして、情報系ブログでも「今年使った○○」や「今年便利だった○○」なんていう記事が多くなってまいりまして、それを見るのが私は大分楽しみであったりします。

今回はそういったまとめの記事ということで、今年使ってみて良かった&最高だったiPhoneのベストアプリをまとめてみました。どれも実際に使ってみて良かったと思ったアプリをまとめていますので是非御覧ください。

続きを読む
001_20131219_googleananewdatabm.png

Google Analyticsをこのブログを始めた頃から(約2年程かな)使っていますが未だに使いこなせていないデジテクノート(@degitekunote)管理人でございます。

いやぁー使いこなそうと色々触ったりするんですが、中々ね。マイレポートとテンプレートばかり見て直ぐにページを閉じちゃう日々が続いちゃってます。

さてさて今回の記事はGoogle Analyticsにて、アクセスすると常に最新日のレポートを表示してくれるブックマークの保存方法を紹介いたします。

続きを読む
001_20131217_kizidel.png

ブログやサイトをやっているとどうしても避けられないのが「転載」。ネットという誰でもアクセスすることが出来る空間に公開する事はある程度「転載」に関して妥協しないとやっていけないこともあるんですが、丸パクリとなると話が違いますよね。

今回悲しくも私が書いた記事が丸パクリされていたのを偶然発見したので、その模様と対策(ちょっとした懲らしめ)を書いていきたいと思います。

続きを読む
001_20131214_oiadsense.png

サイトやブログで収入を得ている人だったら頭の上がらない存在といえば、そうGoogle社の広告配信サービス『AdSense』。アボセンスという言葉が出来るほどペナルティーを受けないようにとサイトないしブログ運営者は気を配っているのですが、ある日ネットサーフィン中に見たAdSenseの広告が異常なほどしつこく、また見たことのないサイズだったので、すかさずその広告をスクリーンショットしたのです。

続きを読む
001_20131213_dvdcpkurisumasu.png

いや~もう10日ちょっとでクリスマスですよ!
うん特に予定ないけどウキウキわくわくしますな♪

さてさてクリスマスの季節が近づくと色々な企業が色々なキャンペーンを仕出しますけれども、今回はDigiary Software社が今日13日から年明け15日まで行うホリデーキャンペーンの中で行われている「第一弾キャンペーン無料配布製品 WinX DVDコピーソフト」をご紹介いたします。
無料で約5200円の有料ソフトがDL出来きますので是非チェックを!

続きを読む
001_20131212_kotosinokanji.png


この話題を記事にするということはもう今年も残り僅かということですね。最近めっきり一年の過ぎるスピードが早く感じるようになったデジテクノート中の人です。

今年一年を漢字一文字で表す今年の漢字が今日発表され、選ばれた漢字は『輪』になったそうです。

続きを読む
001_20131130_hmbycnavi.jpg

自転車乗りなら一度は憧れるであろう「ナビゲーション」。
最近の自動車には標準で搭載されることが多くなりましたが、自転車はというとせいぜいGPSロガーや簡易マップというのがまだまだ現実ですよね。中にはiPhoneやスマートフォンなどを取り付け地図アプリを見ながらという強者達もいるようですが、自転車を操縦しながら小さな画面を見るというのは難しいですし危ないです。
ですが、これから紹介する自転車用ナビゲーションシステム「Hammerhead」を搭載すれば、画面を見ることなく安全にそしてスマートに目的地まで辿り着けそうですよ。

続きを読む

デジテクノート