削除されたWikipediaのページを見る方法


Ads by Google

無題

Wikipediaを長年利用している方はこういう経験を一度はしたことがあるでしょう。
----------------------------------------------------------------
前に見たページが削除されている!!なぜだー
----------------------------------------------------------------
こういう場合無念にもリンク文字が赤くなっていたり、警告ページに出くわすことになるのですが、多くのの場合調べ物をしにアクセスしているだけにそのガッカリ度は半端ないわけです。
私も時々そういう経験をするので、どうにか出来ないかと思っている矢先、最近またまたその場面に出くわしたのでそのついでに色々と調べ
た結果、あるサイトに辿り着きました。

Ads by Google

aaa.jpg
  
SENSAGENT.com

上記リンクサイトは辞典を検索することが出来る検索エンジンサイトで、どうやらWikipediaのページを独自にキャッシュしているらしく、削除されたページを見ることができるのです。
多少レイアウトが本家とは異なるっていたり、全てのページが見れるわけではないですが、どんなことが書かれていたかは十分に見ることができるので、どうしてもという時に便利なサイトです。

使い方は簡単で、調べたい単語を入力して下の「Japanese」にチェックし「SEARCH」ボタンを押すのみ。
運が良ければページを見ることが出来るというわけです。



そもそもWikipediaから削除対象となるページには、著作権の侵害やプライバシーに触れることが書かれていることが条件で、そのようなことが書かれていないページは投稿者が削除依頼しない限り削除されないとのこと。
そう考えると一旦削除されたページを探すということはあまり良い事ではないみたいです。(ノ_・。)
紹介しときながらホント勝手ですが、あくまで自分の知識としてもう一度見たいなという時に使ってみて下さい。


Wikipedia削除の方針:
ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D



Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート