Google logo 「国際女性デー」


Ads by Google

WomensDay-2012-hp.jpg
今日3月8日のGoogle logoは「国際女性デー」ということで、♀マークと花が描かれたロゴになっています。
 

Ads by Google

あまり聞きなれない記念日ですが、1911年から行われており今年で101周年。
政治・経済などの分野における女性の平等な社会参加を目指す記念日なんだそうです。
元々はアメリカニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしたことが記念日を創るキッカケになったとか。つまり今日一日は「女性の日」ということなんです。
たまには性別で差別するということのない社会を考えるのも大切だなと思いました。


------別話--------
所変わってネット上では、3月10日に埼玉県で開催される「2012国際女性デー埼玉集会」のポスターに書かれているあるキャッチコピーについて色々と批判の声が出ており、ツイッターまで広がっているという。
その問題のポスターがこちら
fbd92a99.jpg
問題になっているのは中央にある「さいたさいたセシウムがさいた」というキャッチコピー
どうやら開催地の「埼玉県」と、原発事故があった福島原発の「セシウム」をかけたキャッチコピーのようですが、あまりにも不謹慎なキャッチコピーになっているのだ。
しかもこの集会、主催が埼玉県教職員組合というから驚き。
つまり埼玉ではこのようなキャッチコピーを許す先生がいるという現実があるのです。

セシウム関連で言うと、東海テレビの「セシウムさん」問題を思い出しますが、あの放送事故も大きく非難され社会的問題にまで発展しました。そういった問題があったのにも関わらず今回また心ないキャッチコピーを堂々と作られてしまったことは本当に残念としか言い用がありません。
埼玉県教職員組合にはポスターを変更するか、キャッチコピーを変えるか対策をしてもらいたいものです。

リンク
msn:
topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx
atch@2チャンネル:
watch2ch.2chblog.jp/archives/4132347.html

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート