「戻る&進む」ボタン付きのマウスで誤って押してしまった時って


Ads by Google

(イメージ画像)
a_20120330234809.jpg
最近のマウスに多い「サイドキー(戻る&進むボタン)」はホント便利ですよね。
特にWEBページや、画像を見ている時はよく使います。
便利すぎてサイドキーの付いてないマウスは買わないなんて人も多いかも

しかしよく使うボタンだけあって間違ってボタンを押してしまう誤操作も多いのが現実。
マウスを握りながらWEBページを見ていて、急にページが戻ったり進んだりすることもしばしば。
気をつければ良いじゃんと言われるとそれまでなんですが、無意識に押してしまうので防ぎようが..........
現に私は、一日に一回は急にページが変わる現象に出会うわけでして、そのたんびにウンザリするわけです。

そこで最近ちょっとした防止策&解決策を考案?発見したので紹介してみます。

Ads by Google

・サイドキー(戻る&進むボタン)を『押す時』&『離す時』を意識する。
人によってマチマチかもしれないですが私は、意識することで無意識に間違って押してしまうことが少なくなった気がします。また離す時を意識するようになってから、間違って押してもそこで気づいて指を離さないようになりました。

・意識しつつも離してしまった時はタスクバーに駆け込め!!
「あっ 押してしまった」という時は、とりあえずタスクバー(Windows限定)までカーソルを持って行き、そこで指を離すとノンアクションで済みます。何故タスクバーかというと、全画面(最大化)にした場合唯一「サイドキー」が適用されない場所がタスクバーだからです。ウインドウが全画面でなければ、デスクトップ部分で指を離すことで回避できます。
でもこれをするには日頃から「離す時」を意識し、間違った時に指を離さないようにする必要があります。


誤操作でページが変わるなんて、また元に戻せばいいだけの大したことでは無いですが
サイドキー付きマウスを愛用していて、同じ様にウンザリしていた方はちょっと試してみては


Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート