「タダスマ」タダでスマートフォン?!


Ads by Google

 1_20120415032827.png
タダコピで有名なオーシャナイズ社がタダで使えるスマートフォン(携帯)を発表しました。

タダコピと言えば、印刷用紙のウラに広告が入ることで無料で印刷ができるサービスで、大学やコンビニエンスストアなどに設置されていますが、なにせ無料ということでサービス開始時にはかなりの話題になりました。
今や海外にまで展開しているというから凄いですよねー
そのサービスの運営会社の「オーシャナイズ(株)」がタダスマートフォンサービスを開始するということでチョット紹介します。

Ads by Google

●広告がキーワード!?
2_20120415035322.jpg
普通携帯を契約するといったら必ずお金がかかりますよね。
最近は「学生3年間無料!」とか「機種代無料!」とかありますが、結局何かのサービスに入ったり、何やかんやでお金がかかりますが、今回オーシャナイズ社が展開していく「タダスマ」はデータ通信費以外全て無料なのだ。
無料の秘密はズバリ「広告」。
スマートフォンを起動する時などに広告を挟むことで本体料金、基本料金、契約金をカバーするという仕組みなのだ。
データ通信費(月額)は別に¥2980かかってしまいますが、「タダスマ」サービスへの加入者が増えれば増えるほど安くなるというから画期的。
爆発的大ヒットにでもなればもっと安くなるかもしれないです。
日常的に広告を見慣れている現代っ子には、広告だけでタダで使えるとはいいですよね。


●機種は?
6_20120415040322.jpg 今のところ提供される予定の機種は↑画像の機種のみ。
元々イーモバイルのデザリング用端末なんですが、イーモバイルとコラボということでこの機種になったようです。

●流行るか?
画期的なサービスなのは確かですが気になるところもあり、その1つが
・サービスの契約対象は大学生オンリー
私自身は大学生なので嬉しいですが、それ以外の人にとっては無関係なのです。
まぁでも考えてみると広告に不慣れな層でのサービス運営というのは少し危険ですよね。

2つ目は
・月のデータ通信量は5GBまで
5GBを超えてしまうと、その月は上下ともに最大128kbpsに制限されるようです。
1GBなんてあっという間に通信してしまう今の時代にはちょっと厳しいか...

3つ目は
・個人情報などのプライバシーは安全か?
先日大手検索エンジンのGoogle社が各個人への最適な広告表示等のために、個人情報とも取れる検索履歴等を収集し始めましたが、「タダスマ」は広告が携帯端末自体に埋め込まれているサービスなので、個人情報等の対策はしっかりしてほしいものです。

それにしても各携帯会社が身を削って基本料金等を安くしている中、タダというのは凄いですよね。
今後の主流はこうゆう感じになるかもわかりません。少なくとも「タダスマ」が示す各社への影響は大きいはずなので、似たようなサービスを提供してくる携帯会社も出てきそうです。
意外と大学生が対象なので、友達影響で一人が持てば(ウィルコム社)のように流行るかもしれないですよ

(紹介画像)
3_20120415045403.jpg 4_20120415045402.jpg 5_20120415045401.jpg

●リンク
タダスマ(公式サイト)

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート