多分メモ帳やOffice Wordといったところがメジャーでしょうか。
中には高機能なワードソフトの「TeraPad」などを使っている人もいると思いますが、これから紹介する「FluentNotepad」というフリーソフトもリボンUIが搭載されていたり、プログラミングに最適など、結構使い勝手が良いですよ。
Ads by Google
FluentNotepad
●特徴(箇条書き)
・Office2010に似たリボンUIを搭載しています。
・タブ機能で複数の文章を開いたり、編集したりすることが可能です。
・多くのプログラミング言語の記述に最適なテンプレートがあります。
●DL情報
FluentNotepad ダウンロードページ (ページ中央の「Download Now」よりDLします。)
*Zipファイル-1.5MB
●インストール
Zipファイルを解凍すると↓のように4つのファイルが出てくるので、「setup_fluentnotepad.exe」をクリックします。

インストーラーが開くので、必要事項を入力してインストールを完了します。








●ソフトの使い方
インストールが無事完了したら、アイコンより起動してみます。

起動するとこんな画面になります。

文字入力するには、左上の赤いボタン「ファイル」をクリックします。
すると↓のようにテンプレートが用意されているので、用途にあったモノを選択します。

テキストの場合だとこんな感じです。リボンUIを搭載しているので直感的にフォントを変えたり、検索や、色を変えたり出来ます。

その他のテンプレート
(HTML) (ASP) (Java Script) (PHP)

(XML)
こんな感じで、色々なプログラミング言語をサポートしています。
●ソフトの設定&保存
設定は、左上の赤いボタン「ファイル」の「Options」より行います。
テキスト画面の設定や、リンク、タブ、テーマの設定が出来ます。

保存は「Options」の上の「Save As」より保存が出来ます。
*編集しているタブが保存されるので注意する必要があります。

●最後に
どうでしたか?
フリーでここまで洗練されているソフトってあまり無いですよね。
リボンUI&タブが搭載されているところが一番のポイントです。
日本語じゃないところは残念ですが、シンプルでわかりやすいとおもいます。
気になった方は是非使ってみてください!!