Google logo 「アースデイ」


Ads by Google

今日22日はアースデイということで、Googleトップの画像が色とりどりの花で作られたlogoになっています。
詳細は以下より

Ads by Google

earthday12-hp-a.jpg
実際はアニメーションになっていて、上の花が咲いてないGoogleから、下の咲いているGoogleに次第になっていく姿が見られます。Google日本トップ

さてさてそれは置いといて、アースデイとはなんぞやと言うことでチョット調べてみました。
簡単に言っちゃうと地球環境について考えよう!という日で、2010年から実施されている記念日です。
元々アースデイにはちょっとした歴史があって、概念が提起されたのは1969年のユネスコの環境関連の会議でG・ネルソン氏が定義したのが始まりです。始まってすぐに採用したところがサンフランシスコで、当時の市長だったジョセフ・アリオト氏は3月21日をアースデイと宣言しました。それから約40年間、地球環境について色々な運動が行われてきて、2009年に国連総会で4月22日に改めて今に至るそうです。

活動としては、ボランティアや色々な人とのコミニケーションなどを中心に活動していて、現在活動はコミニュケーションというのが主な活動になっているようです。

●リンク
アースデイ(公式)


Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート