
去年の12月に購入してからちょくちょく使っている、原道N50-GT。
数少ない5inchタブレットの中ではかなり優秀で、画面も大きいし、処理速度もなかなか良いので結構便利だ。
私が購入した時点ではOSはAndroid2.3で、Android3.0のスキンパッチがされているROMだったが、今回4.03がリリースされていることを知って早速アップデートをしてみたので、行った手順を紹介。
Ads by Google
●バージョン
・Android「4.03」
・カーネルバージョン「3.0.8+root@liqing-System #23」
・ビルド番号「RK2918_ANDROID4.0.3-SDK_V2.11_20120306」
早速アップデートしたいところだが、「Titanium Backup」でアプリのバックアップをしておいた。
●アップデート(ちょいと中級者向けです)
1,まずリンクから「N50-4.03-20120317-ALL-公测版固件」をDLした。(115网盘下载リンクからDLしたほうが速い)
2,N50用のドライバとアップデートに使うツールの「RKBatchTool」を持っていなかったので、SDK2.1をDLした。
(ドライバはSDK2.1に入っている。)
7、右上のファイル選択ボタンより、DLした「N50-4.03-20120317-ALL-公测版固件」のimgファイルを選択。
8、「Upgrade」を押し、アップグレードが完了するまでしばらく待つ。
以上
エラーもなくアップグレードが完了したのでN50を起動してみる。(以下より画像あり)

ちょっと改良された点は、起動時に爆音を鳴らしていた起動音が鳴らなくなっていたのと、起動時間がちょっとばかし増えた。(初回だからか)

ホームはこんな感じ。左下のアイコンが3つに変わっている。
最初は「音楽」「Video」「ギャラリー」「E-Book」「ブラウザ」だけのショートカットだった。


「左下」 「右下」
UIも結構変わっている。
でも一番変わっていて個人的に嬉しかったところは、ホームのUIが回転可能になったところだ。

アプリ画面にするには右上のボタンを押す。
するとこんな感じに

縦スクロールから横スクロールに変更されていた。

設定画面はこんな感じ

●感想
ちょっとばかしアプリをインストールしたりネットサーフィンをしてみたが、エラーなどは全くなく逆にかなりスムーズになった。UIも斬新で、わかり易かった。
また、デフォルトでインストールされていた「ブラウザ」や「動画再生プレーヤー」や「動画編集&作成アプリ」が結構使えた。特に後者は有料アプリにあっても良い感じだった。(見た限りでは)
ちょっと残念なところは、アップデート前の2.3の時の方法ではroot化が出来なく、コアなカスタマイズはもうちょい先になりそうだ。
メリット:Android4.03の機能が使えて、尚且つスムーズになる。
デメリット:root化が出来ない。
総括:Android4に興味がある方はやってみる価値アリ。以上
●リンク
原道N50-GTをAndroid4.03にアップデートしてみた
原道n50-GTをAndroid4.03にして6日経って気付いた事
原道N50-GT-Android4.03でroot化出来なかったからカスタムROMを入れてみた
原道N50-GT Android4.03カスタムROMのスクリーンショット