なにそれ?「Anthropocene(アントロポセン)」の映像が凄いっっ


Ads by Google

earth.jpg
Anthropocene(アントロポセン)って言葉知っていますか?
実は「人類の時代」という意味の造語で、1995年にオゾンホールの研究でノーベル賞を受賞したパウル・クルッツェン氏が作ったそうです。
詳細は以下より

Ads by Google

Anthropocene(アントロポセン)という言葉が作られた背景には、今私たちが生命活動を行なっている全ての行動は、「人類の時代」にどう影響を及ぼしているか?という議論が活発になったことにあります。
深い議論なので省略しますが(詳しく知りたい方はコチラなどにアクセスしてみてください。)
つまり私たちが、これから1000年2000年と「人類の時代」を続けるためには、「コレまでの考えでは存続できないよ」、「別なグローバルな考えを持って世界と共有して行かないとマズイよ」、ということを意識しようということなのです。

ちょっと記事題とそれましたが、「人類の時代」という大きな意味を持った「Anthropocene(アントロポセン)」という言葉をイメージに作られた地球が変化していく映像を紹介します。


美しくも愚かで、我々人類地球を着々と「我がモノ」としていることが実感できます。
ちなみにコチラからフルHDの映像をDLページ出来ます。

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート