Ads by Google
ソフト名:Metro Viewer
ライセンス:フリーソフト
対応OS:Windows 7
Metro Viewer (Zipファイル:約1MB)
Zipファイルなので解凍します。
解凍するとインストーラー「setup_metroviewer.exe」があるので実行しインストールします。
特にインストール場所などのこだわりが無ければそのままでOK
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
インストールが完了するとデスクトップにアイコンが出てくるので実行します。

実行するとこのようなシンプルな画面が出てきます。

真ん中のフォルダアイコンをクリックし、画像ファイルを選択します。
すると、画像が表示されます。
フォルダ全体も同時に読み込まれるので、矢印で次々に画像表示することが出来ます。

青く囲っている各文字にマウスを移動すると、表示している画像の簡易情報を見ることが出来ます。

dimensions:大きさ
size:ファイルのサイズ
extension:ファイルのタイプ(拡張子)
また、丸く青で囲っているアイコンをクリックすると、ウインドウいっぱいに画像を表示することも出来ます。

設定は歯車のアイコンかで設定します。

機能はこれだけ。
クールなビューワーを探していた人に持って来いのビューワーソフトの紹介でした。