ASIMOといえば、「HONDA」。
軽快な二足歩行で有名で、それを思いつく人も多いはず。
そんなASIMOが11月8日に新しくなって登場しました!!
Ads by Google
・手を出すと握手
・人を認識し、追従する
・二足歩行での障害物の回避
・階段歩行
・音声の認識&発声
等々
これだけでもすごいなと思うが、新型のASIMOは更に
・三人同時に発する音声の認識
・空間センサーによる対面する歩行者の回避
・連続両足ジャンプ&片足でのジャンプ
・また、手先が器用になり細かいあらゆることが可能
などと、かなり人間に近い動作が可能になっている。
タイトルに「VER7」としたが、それは今回のASIMOは初期モデルから7回目の新型ASIMOだからなのである。
そんなにあったのかと思う方も多いかもしれないが、実は前モデルから4年もたっているのです。
せっかくなのでこれまでのASIMOのスペックを書いてみたいと思う。
最初にASIMOが披露されたのは2000年で、当時は身長は1m20cmで体重は52kg、歩行速度は1.6km/hだったようだ。
ちなみに今回のモデルは身長1m30cmで重量は48kgと重量の減量化がされている。
表にしてみると
(Wikipedia参照)
モデル 身長 重量 幅 奥行 歩行速度 走行速度
2000 120cm 52kg 45cm 44cm 1.6km/h -
2001 - - - - - -
2002 - - - - - -
2004 130cm 54kg 45cm 37cm 2.5km/h 3km/h
2005 130cm 54kg 45cm 37cm 2.7km/h 6km/h
2007 - 54kg - - 2.7km/h 6km/h
2011 130cm 48kg 45cm 34cm - 9km/ h
とこのような感じ。2001と2002モデルについては私の力不足です。スミマセン
とはいえ、もう初期モデルから11年もたっているのだ。
外見も多少変わっている。
ASIMO (モデル2000) ASIMO(モデルレンタル用) ASIMO(モデル2002)
2000年 2001年 2002年



ASIMO (モデル2004) ASIMO(モデル2005) ASIMO(モデル2007)
2004年 2005年 2007年



そして新型2011年モデル 茶を注ぐ様子


写真で見るとわかりやすいが、新型は特に後ろがスマートになっている。
外見も丸みを帯びたフォルムでかなりかっこいい。
こうゆうのを見ると日本の技術って本当に素晴らしく、また技術の進歩が早いと常々感じる。
ちなみにASIMOは(Advanced Step in Innovative Mobility)の略である。
ASIMOの歴史www.honda.co.jp/ASIMO/history/asimo/index.html