Google logo「父の日」& Google logo ギリシャ「議会選挙」


Ads by Google

13_20120617083924.png

今日6月17日は「父の日」ということで、Googleロゴがアニメーションを使った父の日のロゴに変わっています。

Ads by Google

「母の日」と違って忘れられがちな「父の日」は、実はアメリカ発祥のに感謝を表す

アメリカがまだ南北戦争していた頃、母親を無くしたソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)という女性が、男手一つで育ててくれた父に「父に感謝をする日を作りたい」と牧師協会に願い出たことが始まりと言われていて、その後元々あった「母の日」と共に世界中で記念日として制定されたとか。

父の日が6月に制定されたのも、彼女の父親の誕生日の6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われているらしいです。

200906-1.png
ちなみに母の日の贈り物のシンボルフラワーと言えば「カーネーション」ですが、父の日というと「白いバラ」だそうです。理由は、「父に感謝をする日を作りたい」と願い出たソノラ・スマート・ドッドが、「父の墓前に白いバラを供えたから」というのが最も有力な説だそうですよ。

YouTube「父の日-アニメーション」


何故か「e」の文字が、IEのアイコンに手足が生えたようにしか見えないのは私だけでしょうか(;^_^A

ちなみに遠くギリシャでは議会選挙が行われていて、Google logoが選挙のロゴになっているんですが、そのロゴにも手足が生えた「e」君が登場してます。
 Greece_Elections-2012-hp.jpg

偶然かな

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート