ハリポタの曲を再現してみたら意外とマッチしたよ - 「ヘドウィグのテーマ × グラス・ハープ」


Ads by Google

222000327_1.jpg
タンタン♪ タラータン タン ターン ター♪

ハリーポッターを見たことがある人は絶対に聞いたことがあるはずな曲といえば、「ヘドウィグのテーマ」。
確か、シリーズ第一作の「賢者の石」で使われたことから代表的なイメージ曲となったわけで、ハリポタ=この曲を連想する方も多いはずです。

そんなハリーポッターの曲を、グラスの縁をこすることで音を鳴らす楽器「グラス・ハープ」を使って再現してみた動画の紹介です。

Ads by Google

peter2a_1.jpg
動画の紹介の前に余談ですが、グラス・ハープの歴史は意外と古くて、ルネッサンス期(14~16世紀)前にはグラス・ハープで音が鳴る現象を文書化したものが見つかっていたそうですよ。

では早速動画を見てみましょうかっ


マッチしすぎ、っていうか雰囲気出すぎです。

あとびっくりしたのは、グラスの数。
30以上あるんですけど 覚えるの大変そうだな~

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート