HP WebOSオープンソース化へ


Ads by Google

無題
米HPは現地時間9日にWebOSのオープンソース化すると発表した。

Ads by Google

元々はモバイル端末向けのOSとして2010年にpalmを買収した際にHPが獲得したものであるが、期待にそぐわず開発が打ち切られ、今回にいたった。

webos-slate-hp-pixi-rm-eng.jpg
WebOSの中身はというと、iPhoneをかなり強く意識したつくりになっており、ネイティブでiTunesと同期が可能やWebkitベースのブラウザをそなえていて、またネットとの繋がりを意識したつくりになっているとのこと。

今後は、Ubuntu(Linuxディストリビューション)のようにオープンライセンスの元で主に開発者向けに公開される予定だ。


Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート