Ads by Google
以下がその内容
報道関係者各位
プレスリリース
2012年7月3日
Anonymous OpACS
アノニマス、街頭清掃作戦( Operation Anonymous Cleaning Service / OpACS )の発動を宣言
~違法ダウンロード刑罰化に抗議し、清掃活動を行う~
我々アノニマスは、このたび国会で可決・成立した改正著作権法が、市民の情報アクセスの自由とプライバシーを侵害するおそれがあることに抗議を表明し、下記の通り活動を行うことを宣言します。
本当にハッカー集団か?と思わせる程丁寧な日本語で始まったこの宣言は、先月の20日に可決された「ダウンロード違法化」の内容についての抗議で、その可決された内容がプライバシーの侵害になると表明したのだ。
ページ中間には活動概要等が記されていて、秘密裏に行動するようではなく全てオープンに行うようだ。
活動概要
・渋谷駅を起点としたエリア周辺の清掃活動
・詳細については、後日発表いたします。
日時・場所等
・2012年7月7日(土曜日) 午前10時~(予定)
・集合場所: 東京都渋谷区宮下公園
・活動エリア: 渋谷駅周辺、その他都内各所(予定)
※雨天の場合、活動を延期する場合があります。予報に応じて実行・延期の旨、前日(6日)午後6時頃に最終決定します。予めウェブサイトでご確認ください。
※清掃箇所等の詳細は後日発表致します。ウェブサイトをご確認ください。
更に講義中は”無言”をアピールするようで、取材用は全て広報担当者が対応するとしている。
「情報は常に自由であるべきだ」という信念のもとに活動しているアノニマスは、必ずしも一つの団体(ハッカー集団)ではなく、匿名の人々によって構成されているという。
今回宣言された街頭清掃作戦は先月、財務省や自民党やJASRACのサーバーをダウンさせたアノニマス集団とは別のアノニマス集団が筆頭となって活動をするようで、武力的な抗議はしないようだ。
可決される前から色々と不明な点の多かった「ダウンロード違法化」だが、アノニマスがこれから行うであろう活動によって、どう政府が動くか注目だ。
●リンク
アノニマス:街頭清掃作戦