【Win7】取り敢えずコレさえ入れておけば大丈夫でしょ!! フリーソフトで乗り切る2012年夏


Ads by Google

00_20120816235651.jpg
PCを新しく購入した、あるいは新しくクリーンインストールした時に、コレだけは入れておくと便利だぞ!!というフリーソフトを分野別にまとめてみました。

まとめたフリーソフトは実際に使ってみて、使いやすさ、動作の軽さなどを重点的にみて、コレをインストールしておけばある程度やっていける、またコレを使ってみたら他のソフトの良い所、弱い所が見えてきて、ソフトの本質が見えてくるようなソフトを選んでいます。

Ads by Google

2013年度版はコチラ↴
【Win7】取り敢えずこれさえ入れておけば大丈夫でしょ!!フリーソフトで乗り切る2013夏(残暑)
PCを新しく購入した、あるいは新しくクリーンインストールした時に、コレだけは入れておくと便利だぞ!!というフリーソフトを分野別にまとめてみました。 まとめたフリーソフトは実際に使ってみて、使いやすさ ...


目次


インターネット&通信分野
文書作成&office分野
マルチメディア分野
ファイル操作分野
スクリーンショット分野
仮想分野
PCメンテナンス&管理分野
アプリケーション管理分野
プログラミング分野
アンチウイルス分野
あると便利分野


①インターネット&通信分野 (Internet&Communication

internet.png
●ブラウザ:Firefox(Wikipedia:Firefoxとは

言わずと知れた定番ブラウザですね。カスタマイズ性が高くて、アドオンが多い所が特徴です


●メーラー:Windows Live Mile

特に目立った特徴は無いですが、一通りのことは出来るし何よりマイクロソフト製なので安心です


●Torrent式ダウンローダー:uTorrent (wikipedia:torrentとは)

サイズの大きいファイルをDLする時には必須ですね。軽いですしメモリ消費量もかなり少ないです


●HTTP式ダウンローダー:DCさくら

一括DLに特化したダウンローダー。歴史も長く多くの人に愛用されている

目次に戻る



②文書作成&Office分野 (Document&Office)

office.png
●テキスト作成:Terapad

テキスト作成ソフトの中ではかなり有名で歴史のあるソフトです。柔軟なカスタマイズが特徴です


●テキスト比較ソフト:Diffrencer

2つのテキストファイルの相違点を教えてくれます


●Office統合ソフト:Open office(Wikipedia:OpenOfficeとは

Linux界では定番のOffice統合ソフトです。MS-Officeとの互換性もあるので代替として使うには十分です


●PDF閲覧:Foxit Reade(Wikipedia:PDFとは

何と言っても速いのが特徴のPDF閲覧ソフト。コレを使うとAdobeReaderには戻れませんよ^^

目次に戻る



③マルチメディア分野 (Music&Picture&Video..)

maultimedia.png
◆音楽◆
●音楽再生(通常):iTunes

Apple製品を持っていると何かと必要なやつ。Apple製品を持ってなくても音楽を聞くだけとしても使えます


●音楽再生(音程&速度変更可能):聞々ハヤえもん

音程や速度を簡単に変更出来る音楽再生ソフト。操作も簡単で変更した音楽を保存する事も出来ちゃいます


●音楽編集(波形編集):SoundEngine

無料でここまで出来て良いのか?製作者スゲーよ!ってついつい言ってしまう程よく出来た波形編集ソフト


●音楽形式変換:xrecode ii

有料のソフトですが、起動時に5秒待つと自由に使えちゃう超高機能な音楽変換ソフト


◆MIDI◆
●midi再生:timidity

midi再生では定番のソフト。サウンドフォントにも対応していて、OUTデバイスとしても使えちゃいます。


●midi再生(FM):fmmidi

FM音源を搭載したmidi再生ソフト。柔らかな音が特徴です


●midi編集:Domino

見やすくて使いやすいmidi編集ソフトです。本格的に楽曲を作成することも出来ます


◆画像◆
●画像再生:Picasa

画像表示の他に管理も出来ちゃう画像統合管理ソフト。表示の際のCoolなUIと動きが特徴です


●画像変換:Xnconvert

一括変換に強いのが特徴な画像変換ソフト。フィルターの多さや柔軟さも備えています


●画像変換(ico一括変換):x2ico

多形式に対応したICO変換ソフト。複数サイズにチェックし変換するとマルチICOを作成する事も出来ます


●画像変換(ico⇔相互変換):@icon

ICOとの相互変換が特徴のICO変換ソフト。マルチICOから指定サイズだけ抽出することも出来ちゃいます


●画像サイズダウン(PNG):AzConvPNG3

PNG画像をこれでもかというほど徹底的に絞ることが出来ちゃうソフト


●画像編集:paint.net / gimp2

ペイントを超高機能にしたUIが特徴な編集ソフト。実はマイクロソフトも評価し支援する程高機能なソフト


●画像編集(高度な拡大):SmillaEnlarger

FBIで使われていてもおかしくない程綺麗に拡大することが出来ちゃう凄ソフト


●類似画像検索:SimiPix

指定フォルダ内の画像の中から、似ている画像を検索してくれるソフト。%表記もあるのでわかりやすい


●GIFアニメーション作成:Giam

GIF形式の画像であれば、簡単にアニメーションを作れちゃうソフト。時間の指定もサイズ適正化も可能です


●ベクター編集:inkscape

使い方をマスターすればIllustrator無しでも本格的にベクター画像を作れちゃいます


●文字認識(OCR):Ground Truth Text

この画像にある文字一気にコピーしたいなぁ~という時に力を発揮するOCRソフト。多言語に対応してます


◆CAD◆
●CAD(2D):jww

言わずと知れたフリーのCADソフト。歴史も長く何より安定していて使いやすいのが特徴です


●CAD(3Dモデリング):SketchUp

Googleが開発している3Dモデリングソフト。ペイントソフトを使うように簡単に3Dモデルを作成できます


◆動画◆
●動画編集:aviutl

プラグインと設定の柔軟さが特徴の本格的な動画編集ソフト。マスターすれば高価なソフトなんて不要かも


●動画変換:XMedia Recode

処理速度は一般的ですが、丁寧に処理してくれるのが特徴。2Pass処理やその場での確認も可能です


●動画変換(AMD製Radeon HD 2000シリーズ以降を搭載PCのみ):A's Video Converter

AMD製じゃないPCには無縁の超高速動画変換ソフト。GPUをふんだんに活用してくれます


●動画再生:Media Player Classic Home Cinema

軽い、速い、そしてシンプルな動画再生ソフト。標準で多形式の動画に対応しています


◆メディアコーデック◆
●コーデック・・・Win7codecs

Win7用にカスタマイズされたコーデックパック。特に知識不要で一括して複数コーデックを導入できます

目次に戻る



④ファイル操作分野 (File Operation)

fileoperate.png
◆ファイル編集◆
●リネーマー:Frexible Renamer

一括してリネーム出来ちゃう便利なソフト。自由度が高く、定形オプションも多数用意されています


●解凍&圧縮:Lhaplus / 7-Zip

この2つを持っていれば、圧縮&解凍には恐らく困らないと思います


●ファイルコピー:マッハCopy

Windows標準のファイルコピーより数倍も速いファイルコピーソフト。


●EXEハック(.exeファイルの編集):Resource Hacker

色んな使い方が出来るhackソフト。自作ソフトの確認や、EXEファイルからのアイコン抽出などなど


●バイナリエディタ:Stirling

言わずと知れた定番中の定番ソフト。歴史も長く、何と言っても使いやすのが特徴


●ファイル復元:Recuva

とにかく復元が出来るかもしれないファイルを片っ端から復元しちゃうあると便利なソフト


◆ファイル操作◆
●ファイル検索:Everything

驚く程の速度でファイル検索が可能なソフト。コレを使うとWindows標準のファイル検索には戻れません


●ランチャー:orchis / RocketDock

見た目、使いやすさが完璧なランチャーソフト

目次に戻る



⑤スクリーンショット&デスクトップ録画部門 (Desktop recode)

desktoprecoad.png
◆スクリンショット作成◆
●スクリーンショット:WinShot

定番中の定番ソフト。ショートカットキーを用いて凄く簡単に画像ファイルを作れちゃいます


◆録画◆
●デスクトップ録画:BB FlashBack Express

直接動画ファイルを作成しない独自の記録方式で録画中もモタつきが無く、低スペックPCにも最適なソフト

目次に戻る



⑥仮想分野 (Virtual Mount...

mount.png
●仮想OS構築:visual box

定番中の定番なソフトで、初心者向けに最適です


●仮想ファイルマウンタ:WinCDEmu

右クリックから簡単にISOやイメージファイルをマウント可能な便利ソフト


●仮想フロッピー:vfdwin

簡単にフロッピードライブをエミュレート出来るソフト

目次に戻る



⑦PCメンテナンス&管理分野 (PC Maintenance

setting.png
●PC統合調整:Glary Utilities

PCをメンテナンスする色んな機能が詰め込まれている統合ソフト。あると便利です!


●レジストリクリーナー:Wise Registry Cleaner

不要なレジストリの削除に特化したソフト。月一回はコレで不要なレジストリを削除するといいかも


●不要ファイル削除:CCleaner

これは凄い定番ですね。ブラウザからOSのあらゆる履歴などが一発で削除できますね


●デフラグ・・・Auslogics Disk Defrag Free

処理速度が速いのが特徴のデフラグソフト。UIも操作もわかりやすく初心者にも最適


●CPU管理:CPU-Z

CPUの情報を細かく表示することが出来るソフト


●GPU管理:GPU-Z

GPUの情報を細かく表示することが出来るソフト

目次に戻る



⑧アプリケーション管理分野 (Application Management

task.png
●タスクマネージャー:Process Hacker 2

タスクマネージャーの強化版って感じです。DLLファイルやプログラムの挙動が一瞬でモニター出来ます


●アンインストール・・・Revo Uninstaller

アインストールの際に削除されないレジストリ類を綺麗に削除できるアインストーラーです

目次に戻る



⑨プログラミング分野 (Programming...)

programming.png
●プログラミング統合開発:Microsoft Visual Studio Express

コチラはもう有名ですね。Windowsアプリケーションを開発するなら必須です


●C言語コンパイルソフト:Cmachine

開発はストップしているが容易にコンパイル&実行が出来るためC言語を学ぶ初心者にはとてもわかり易い

目次に戻る



⑩アンチウイルス分野 (AntiVirus)

virus.png
●ウイルス:AVAST Software

数あるアンチソフトの中でもトップクラスの軽さで有名です

目次に戻る



⑪あると便利分野 (useful app)

かざぐるマウス

非アクティブなウインドウをスクロール出来たりと、マウスのスクロールボタンを活用できるソフト


PicPick

スナップショット画像にいろいろな加工ができるキャプチャソフト


kee pass 2

PASS管理が簡単に出来ちゃうソフト。起動時のPASSにキーファイルやログインPASSが使える所が特徴


ColorPicker

画面に表示されている場所の色を特定することが出来るソフト

目次に戻る
2012.08 フリーソフト特集No1

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート