昨日「【速報】Google 3年ぶりにファビコン変わる!」と題した記事を書いたところ、本ブログでは滅多に見られないほどのツイート数があった。
よっしゃー!!と喜んで見ていると、こんなツイートを発見。
「新しいファビコンのgの位置が今日のと違う。」
えっ? マジ!!
Ads by Google
え~と......どこが変わっ
お~お
gの位置が微妙ーにズレて中央になってるではないか!!!


いやでも待てよ、確か昨日タブに表示されていたファビコンも中央じゃなかったか?
なんか胸騒ぎ
早速昨日スクリーンショットで撮っておいたタブの画像と、今日の画像を比較してみる。


左:昨日 右:今日
あ!!!! やっぱ一緒じゃん
ってことはもしかしてやっちまった?
ねぇやっちまった( ̄▽ ̄;)!!ガーン
いやっ待てよ、まだ誤情報を紹介したと決まったわけではないぞ
確か昨日紹介した新しいファビコンの画像は、実際にページのソースからGoogleのサーバーにアクセスしてDLした画像だった。
てことは間違いなく昨日紹介した新しいファビコンはGoogleが用意していたファビコンってことになる。
でも何故ファビコンとして使われなかったのか??
急いで検索していると、こんなページに辿り着いた。
Google Roll Out a New, Blue, Favicon
ページを見ていると、昨日と今日のファビコン画像があるではないか!!
読んでみると、どうやらGoogleは2つのファビコンをテストしているようなのである。
:150pxと300pxバージョンが今日のファビコン。(gの位置と、色が違う)
:120pxバージョンが昨日のファビコン。



【120pxバージョン】 【150pxバージョン】 【300pxバージョン】
と言うことは、昨日大々的に記事として紹介したファビコンは120pxバージョンの方だったというわけだ。
結果的に2つ存在していたということは、昨日の記事は「やっちまってはいなかった」のだ。
ほっと安心したが、何故かファビコンに振り回された2日間だったな~と改めて思った。
ちなみにGoogle Roll Out a New, Blue, Favicon によると、実際に使われるファビコンは今日のファビコンの方のほうらしい。