飲食物や電子機器や看板など
あらゆるところにあるロゴは企業にとって様々な役割をします。
例えば宣伝だったり、我社だとアピール(顔になったり)したり、またロゴ自体がブランドになったり・・・・・
そんな企業にとって大変重要なロゴが、どのようにデザインされていくのかについて「GIGAZINE」で紹介されていました。
gigazine.net/news/20111214-logo-design/
どうやらやっぱり最初は手書きでのスケッチでいくつかデザインし、幾つかに絞り最終的にはPCで色をつけて作るみたいですね。
やはり最初のデザインと完成後では結構違うものもありますね。
Groovesharkなんて面影がないです。
VeroやEcometricaのようにアイディアマップを使っての作成もいいですね。
みなさんも自分の会社や自分のロゴを作るときがもしあったら参考にしてみては
Ads by Google