【目次】
◇準備 (準備や計画について)
⇨1日目 (出発地点~千葉県最北端まで)
◇2日目 (千葉県最北端~千葉県最西端まで)
◇3日目 (千葉県最西端~リタイアして帰宅の途まで)
Ads by Google
◇07:00 起床。
なんやかんやしているうちに9時になってビックリ。
早速、前日に用意していた荷物をまとめる。

出発前に記念写真(パシャ) この際顔出しでも良いか

けどこの荷物が意外と体力を奪うことになるとは.....
自転車も記念に

とりあえず4日間部屋を空けるので(寮住のため)寮長のおばちゃんにご挨拶。
ただの「行ってきます」っていう挨拶だけのはずが、「頑張ってきなさい これお昼代にしなさい」とご飯代+励ましを受け取る。(う~俺幸せだな)
◇11:10 出発
10分後、整腸剤を購入していないことに気づき、近くのマツモトキヨシに寄る。(整腸剤はマジで重要)
ついでに飲み物とパンを購入。
しばらく順調に旅を進行中。
ちなみに1日目のゴールは千葉の最北端にある城「関宿城」付近。
地図でいうとここ

出発地点の家から約80kmある。
いつも通っている大学までの道のりが約12kmあるのでそれの約7倍の距離。
そう思うと80kmって結構な距離だなぁと改めて思う。
首都高速湾岸付近の橋での一枚

これがもう溶けそうなぐらいめちゃめちゃ晴れている。あち~
何故か看板も

良い感じに撮れてるぜ
さてここから先、国道296号線に入らないといけないわけですが、あらかじめ入手した情報によると結構危険らしい。車の乗り入れも多くて慣れてないと厳しいとか。

市町村的に言うと「市川」になり、自宅がある船橋とは結構近いものの、小道だったことと東西線が横断していたためもあって早速迷子に。出発から1時間程でGPSに頼ることになるとは....(あ~あ 迷子はいやだぁ)
約1時間かかって、迷子から脱出。
◇15:00
それから約2時間かかってやっと江戸川を北上していく自転車道入り口「12」に到着。

自転車道入り口付近には「京成国府台駅」。


初じめて江戸川を見てちょっと感動。
この時間帯からは少し日差しが落ち着いてくれて、走りやすい環境に。

う~ん凄い。
東京行きの線路。 テレビで見たことがあるなぁ~


海から14kmだって 多分東京湾からだろうなー

カメラの設定のせいか、色合いがオレンジっぽくて温かい気持ちにさせる

それにしてもこんな良い通学路ってそうそうない気がするな~
スカイツリーも見える

カメラを構えている時間が多くてあっという間に15:40分。
ちょっと急ぎこぎで関宿城へ
途中マップを発見。 ここの自転車道、ウォーキングコースになっているようだ。

整備もされていて、非常に走りやすい自転車道だが、いかんせん千葉-東京間の鉄道橋が多いため度々トンネルや、道を渡ることに。


この辺りからふくらはぎに違和感が........
ちょっと疲労がたまってきた感じだが、もう16:00を過ぎていたため休めず。
約30分程走ると、ちょうど良い感じの傾斜を発見。
ここらで少し一休みとしよう。 (ふぅ)

空を撮っていると偶然飛行機が

気づくとだんだんと太陽が西へ.......(急げ!)

ここからが結構きつかった。
なんといってもずーーっと真っ直ぐな単調の道を走るだけで、正直どこか変化がほしい。
せめて建物でもあればいいが、市街地から離れているため何もない。左は川、右はたまに車が通る一本道。そしてその道の隣は畑。

しばらく走っていると変な違和感(音)がして、急きょチェック。

リアキャリア付近が何かおかしい

確認してみると おぅノーΣ(T□T)


まさかのスポークにリアバックの先っちょがこすれていたらしく、ここになってバックが破損。
走るとめくれた先っちょがスポークに当たって、エンジン音のような音が聞こえる。
幸い、めくれているところのバッグには小物は入れていなかったため、落として無くなったモノはないが、ウワーショック。
せめてもの救いはもう片方が無事だったことか

仕方ないんで何とかスポークに当たらないように押し込むことに。
そうこうしている間に日も落ちそう。急げ。
30分ほど走っていると、「渡し跡」なるものを発見。


深井新田は江戸時代の江戸川開鑿で分断された地域で、対岸に耕作地を持つ人も多く江戸時代からの古い渡しとのこと。
ひょこっと現れた跡だったけど、意外と歴史のあるもので、ちょっと観光気分に。
渡し跡については↓に詳しくのっています。
リンク:■流山の渡し跡
またまた単調で一直線な道路を走っていると、遠くに観覧車を発見!!

遊園地かい?
またまた走っていると、いかにも工場という工場に遭遇。

















◇17:10 ようやく今日の目標の7割くらいに到達
ふと振り返ってみると

そして江戸川きれ~だなぁ

しばらく走った後、この日最後の休憩




夕日っていいなぁ~
ポカリを飲んでたそがれていると、あっという間に本格的に太陽が沈みはじめた。
ナイスタイミングで飛行機雲が

絞ってシャッターを切ると

旅やってよかったなぁー
◇18:30分
そろそろお腹すいたな~ということで一旦自動車道とはお別れ。
運よく地元のスーパーが近くに 弁当ゲット!
◇19:00分
再び自転車道へ
市街地から離れていることもあって、街灯もなく自転車の光が頼りに

◇20:00分
関宿城まで1km手前のところで良い感じの橋を発見。


よし、今日はここで野宿だ!
でこぼこだけどいいや

フラッシュ撮影なんで、明るく見えるが実際は凄く暗い。
ということで、自転車のライトを取り外してフレームに取り付け、照明代わりにする。


こんな感じ。
持ってきた寝袋を敷いて、荷物を出してと

早速弁当を!

おいしかったからいいや♪
本当は顔でも洗いたかったが水道がないため、こんなときもあるだろうと用意していたフェイス用のウェットシートで念入りにフキフキ
続いてパン一になってボディー用ウェットシートでフキフキ
ここパン一になっても大丈夫なくらい人がいないんですよね。 橋を通る車の音はするが
ここに決めてよかったかな
【残念な空気入れ】↓


【途中でかった整腸剤】↓

【持ってきたPC】↓

早速GPSのデータを取り込む

今日の走行データは
総距離:80km
総移動時間:09hr:30min
最高速度:39km/h
平均移動速度:16.51km/h
総カロリー:2122Kcal
総上昇高度:673M

ふぅ走ったな~
明日のために早く寝ますか
◇21:00分 就寝
続き:2日目(千葉県最北端~千葉県最西端まで)