千葉自転車2/3周計画 ~2日目~


Ads by Google

hutukame.jpg

【目次】
準備  (準備や計画について)
1日目 (出発地点~千葉県最北端まで)
⇨2日目 (千葉県最北端~千葉県最西端まで)
3日目 (千葉県最西端~リタイアして帰宅の途まで)

Ads by Google

~2日目~

◇03:45分 起床。
DSC_0249_result.jpg

ボーっとしながら前日に立ち寄ったスーパーで買っておいたパンを食べる。

ウェットシートで顔や体をフキフキ。

◇04:45分 荷物をまとめて早速関宿城をめがけて出発。 (めちゃくちゃブレちゃってます)
DSC_0259_result.jpg

出発して直ぐ、というか100Mぐらい進んだところでこんな建物を発見。
DSC_0265_result.jpg   もう江戸川の向こう側は埼玉県みたいです。
「川の国 埼玉へようこそ」 へぇ~埼玉って川多いんだ


さらにもう500Mほど進むと、遂に関宿城らしきものを発見!
DSC_0266_result.jpg

カーブを曲がるともう千葉県最北端へ  ((o(^-^)o))わくわく
DSC_0275_result.jpg

朝の気持ち良い空気に当たりながらしばらく走っているとビックリするようなものを発見
DSC_0284_result.jpg   えっ戦車!? しかもエメラルド色!!!

さらにその横には
DSC_0285_result.jpg   ミニミニ漁船!

何じゃコレと思ってみていると
「建設省」の文字。
DSC_0287_result.jpg DSC_0289_result.jpg DSC_0290_result.jpg

「後から見ればいいや」と、説明が書いてある看板の写真を撮ったが後から見てみるとブレブレ。
DSC_0291_result.jpg   結局何か分からず。
多分記念のモニュメントだろうな。
そういや建設省って吸収されて国土交通省になったんだよなぁ


もう目の前には関宿城。
DSC_0297_result.jpg

しばらく見て回ろうと周りを見渡してみると、埼玉県に通じる橋を発見。 (走りながら撮ったのでブレ&傾いています)
DSC_0302_result.jpg

中国の田園のような風景が...   一応まだ江戸川。
DSC_0306_result.jpg

初埼玉!!
橋の先には仲之島公園につながっている。
DSC_0315_result.jpg
しばらく初埼玉に感激していると、近くを通っていたチャリライダーに遭遇。
「若いうちは何でも出来る がんばれ!」と熱い言葉を。
よく旅にいくと色んな人との出会いがあるというが、自転車の旅でも同じみたい。


千葉に引き返そうと橋を渡っていると、関宿城が良い感じに。 すかさずパシャ
DSC_0316_result.jpg   ここ撮影ポイントだな!!


◇05:25分。 遂に関宿城に到着。
DSC_0318_result.jpg   しかし、時間が時間なのでもちろん敷地内に入ることは出来ず。
でも関宿城の隣にある公園には入ることが出来て、感じを味わうことは出来た。

あっここに泊まればよかったかなぁ~ 
DSC_0323_result.jpg DSC_0320_result.jpg DSC_0322_result.jpg DSC_0325_result.jpg
また走りながなんでブレブレ (汗)


公園を通り抜ける際にこんなものを発見。
DSC_0326_result.jpg   ゴリラwwww  しかもリアル

このゴリラが何体も
DSC_0327_result.jpg

しかもパンダまで
008.jpg   何じゃこの公園。
面白すぎww

そうこうしている内に太陽が
鳥は朝から元気だなぁ~
DSC_0340_result.jpg

公園を抜けると、チェックポイント。
DSC_0341_result.jpg DSC_0359_result.jpg

ジャン!! 遂に千葉県最北端。
DSC_0362_result.jpg   本当は昨日でここまでくるはずだった。
2/3周になった原因は多分ここから始まってたんだなぁ。

それはそうとして、一応記念写真。
いぇ~い
DSC_0360_result.jpg うぅ 遂に本格的に顔出ししてしまった。
まぁいいや(笑)
この際自己紹介でもしますかっ
どうもはじめまして、
この写真に写っているのが、デジテクノートとデジテクフィードを更新している者です。
よろしくっ!! 


さてさてここからが今日のスタート地点というわけだが、今日の目的地は銚子タワー付近。
最北端の次は最東端というわけ。
ちなみに関東地方でも千葉県でも一番東側に位置する。
地図でいうとここ
09.jpg  最北端のここからだと約121kmある。


◇05:40分。  銚子タワーに向けて出発。
DSC_0367_result.jpg

海から121kmだってさ
DSC_0370_result.jpg

さらば関宿城
DSC_0371_result.jpg   ここも撮影ポイントだな


ここからは江戸川じゃなくて利根川か
DSC_0376_result.jpg


太陽が出てきて、葉っぱについいた水滴が蒸発してうっすらともやがかかっている中を颯爽と走っていると、前からチャリライダーの姿が。
本格的なロードバイクということもあって、かっこいいなぁーと思って見ているとなんと「おはようございます」の声。
すぐさま「あっおはようございます」と返したんですが、多分聞こえてなかったかだろうなぁ
でも、やっぱり挨拶っていいな。
その時のチャリライダーさん。
DSC_0377_result.jpg


千葉って地方に行くと凄い田舎なんだなぁ
DSC_0381_result.jpg  DSC_0382_result.jpg DSC_0383_result.jpg DSC_0384_result.jpg
でも良いとこだ。


◇08:00  3時間程真っ直ぐな道を走っているといきなり自転車道が終了。
一瞬だけ迷子になったけど、何とか再び続きの自転車道へたどり着けた。

◇08:30  海から90kmだって。
DSC_0386_result.jpg

ちなみにこの90kmの看板がある道、砂利道で凄く走りにくい。  タイヤ大丈夫か?
DSC_0387_result.jpg

◇11:00
やはり今日も暑い。
2時間ほど走ると、広い公園に到着。 しばらく休むことに。
DSC_0390_result.jpg

休んでいると、偶然ハンドルの先っちょにトンボがとまっているのを発見!!  すかさず撮影。
DSC_0392_result.jpg

一休み後、さらに銚子に向けて進む。

◇13:00
気づいたらもう昼の時間。
自転車道を一旦降りて、近くのコンビニへ。
再び自転車道を走っていると、ちょっと休める屋根のついた見晴らしの良い高台が複数あるところを発見。
そこで昼食を済ませ、また走ろうと準備をしていると対向方向からチャリライダーが休憩しに。
どうやらここの高台、チャリライダーにとっては良い休憩場所のよう。
確かにトイレも、水道もあって、コンビにも近くにあるっていう場所は早々ない。
行くときに「あっどうも」と挨拶をしていったら、ちょいノリで「水は持っているか? 熱射病になったら大変だよ」との忠告。
この暑さで水なしはマジで危険。
最後にチャリライダーがこの先こういう憩いの場はないと教えてくれた。


◇16:00
暑さのせいか、単調な道のりのせいか、黙々と走っているともう午後4時。
この間写真を撮らなかったのは今思うとすごく後悔。
ちなみに、さっきチャリライダーがいった通り、まったく休める場所がなかった。


◇16:45
太陽もちょっと落ち着き始めたころ、目の前にドンッと大きな鳥居を発見。
DSC_0393_result.jpg   何の鳥居だろう?

ちなみにこの鳥居がある付近の道はこんな感じ
DSC_0394_result.jpg   この道の辺りから、ぱったりと人と出会うことが無くなった。

うまくないけど360°GIF (クリックするとDLできます)


◇21:30
ひたすら走っていると時間は9時越え。
残念ながら銚子タワーまでは後3kmほどある。
しかし、どうにもこうにもお腹が空きすぎてやばいということで近くのコンビにで弁当を購入し、清川町第一公園というところで一休み。
目の前には道路があり車も走っていて、さらにコンビにもあるが、公園内にはまったくといっていいほど光がない。
まぁいいやと、自転車のライトで何とか弁当を食べる。

◇22:00
弁当を食べ終わると、いきなり睡魔が......
「ちょっとだけ」と寝てしまう。 (これが後々恐ろしい体験をする原因になるとは)

◇0:00
パッと目覚めて時計を見てみると、もう日付が回っていた。
「あちゃ~やっちまったな」と思っていると、目の前(約20m)ぐらいで物音がする。

真っ暗なんで目を凝らして物音がしたところを見ていると、なんと腰を低くしてゆっくり確実にこちらに向かってくる男の姿が。
一瞬で「ヤバイ コレはヤバイ」と思い、財布をポケットに入れパッと自転車のライト2本で男の方を照らすと、顔が見えないほどの速さでパッと別の方向を向いて何事もなくゆっくりと歩いて去っていく。

「何、何なんだよ」とパニック気味になりつつも、冷静にその男の姿を見ていると、そのまま公園の出口に行ってしまった。
そのままここで野宿しようかなぁとも思っていた矢先の出来事。
すぐさま荷物をまとめ、超高速で公園を後に。

まさかの日付を回ってからの野宿場所の探し。
それにしても公園で寝泊りというのは本当に危ないなぁと実感。
いったいあの男は何をする気だったのか。

◇00:30
しばらく走っていると、ポツポツと雨が降ってきた。
急いで寝場所を探すもいいところがない。
遂にポツポツ雨がザーザー雨に。
「あちゃ~ヤバイな」と思って走っていると、なんと漁港に着いた。
どんどん強くなっていく雨の中、雨宿れる場所がないか探してみると小さな屋根がついている公園を見つけた。
急げ急げと屋根の中に入り、雨が止むまで待つことに。

しかしいつまでたっても止む気配がない。というか止むどころかめちゃめちゃひどくなる一方。
終いには雷のオンパレードという状況に。
「あっもう無理だな」と悟った私は、ここで野宿する。(一応先ほどの恐怖体験の後だったので深い眠りは出来なかった)

◇00:50
就寝。

今日の走行データは
総距離:140km
総移動時間:15hr:58min
最高速度:38km/h
平均移動速度:14.23km/h
総カロリー:3557Kcal
総上昇高度:469M
10.jpg


続き:3日目(千葉県最西端~リタイアして帰宅の途まで)

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート