ネット上で、個人を表現するのに便利なのものといえば、そう「アバター」
デジテクノート(本ブログ)でも右ペインにある自己紹介で使用していますが、アバターを入れることで他のブログと差別化が図れたり、閲覧者に対する敷居が下がったり、表情が伝えられたりと色々と便利なのです。
そんな便利なアバターですが、以前はブログで使用するというのがほとんどでしたが、最近ではTwitterやGoogle+、Facebookなど、アバターを使う機会というのがかなり増えてきました。
またそれに伴い、アバターを手軽で簡単に作成できるWEBサービスも増えてきて、その種類や作成できるアバターの豊富さにも驚かされますが、一つ欠点をいうとオンラインでないといけないということがあります。
まぁWEBサービスなのでしょうがないですが、ネットに繫がっていない状況でどうしても作成したい時ってありませんか?
今回はそんな時に是非DLしておくと便利なアバター作成Flashを紹介します。
Ads by Google
1.)ANIME FACE MAKER 2をDLする。
2.)Flashファイルを再生できるソフト(フリーソフト)の紹介。
3.)使い方の紹介。
まぁいづれも簡単な作業なので、3分もあればアバター作成にこぎつけますよ。
では以下より紹介していきます。
まずは肝心なアバター作成Flashファイルがないといけないので、以下のリンクよりFlashを表示します。
リンク:fc08.deviantart.net/fs70/f/2010/289/5/5/anime_face_maker_2_by_gen8-d30uny4.swf
オンラインで利用する場合はこの状態でアバター作成をすることが出来ます。
オフラインで利用する場合はまずブラウザ上にある「名前を付けてページを保存」より、Flashファイルをローカル上に保存します。
Firefoxの場合:「ファイル」タブより「名前を付けてページを保存」より.SWFファイルを保存。
Internet Explorerの場合:「ツール」タブより「インターネットオプション」をクリックし、閲覧の履歴項目の「設定」をクリックし、「ファイルの表示」よりキャッシュファイルが保存されているフォルダを開きます。
その中から「anime_face_maker_2_by_gen8-d30uny4.swf」を探し、ローカル上に保存します。

実はAdobe Flash Playerをインストールしているブラウザがあれば、そのブラウザにドラッグ&ドロップして読み込ませることで再生することが出来ます。
ブラウザ以外でも下記リンクで紹介するマルチメディア再生ソフトを使用することで、ブラウザに頼ることなく再生することも出来ます。
DV:hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
ブラウザでの再生が重たいという時に利用すると便利です。
使い方といってもゲーム感覚で選択するのみで出来ちゃうので説明は省き、画面とともに紹介していきます。
まず、ブラウザ or SWF再生ソフトでDLしたFlashファイルを読み込みます。

PLAY よりアバター作成画面にはいります。
アバターは左斜め上に表示されます。
基本的には「SKIN」より顔色、「FRAME」より背景、「HAIR」より髪型という順で選んでいきます。

まずは「SKIN」より顔色を選択します。
項目によっては色が選べるところもあります。 (顔色や服装や髪色など)

続いて「FRAME」より背景色を選びます。

「FRINGE」より髪型を選びます。

「PONYTAIL」よりポニーテールの形を選びます。
選んだ状態で取り消したい時は、下の「×」をクリックします。

「EYES」より目の形を選びます。

「MOUTH」より口の形を選びます。

「EYEBROW」より眉の形を選びます。

「EYEWEAR」ではメガネの形を選びます。

「TOPS」では洋服を選びます。

「EARRING」ではイヤリングの形を選びます。

「NECK」では首もとのアクセサリー等を選びます。

「ACCESSORIES」では多種多様なアクセサリーを選択できます。

ここまでくると、左斜めにはあなた色にカスタマイズされた自分だけのアバターが表示されていると思います。
私も紹介に当たり、実際に作ってみました。

アニメ風に特化しているので、こんな感じに表情も豊かに作ることが出来ます。
さて、作成したアバターですが、Flashなので画像を保存する機能がついていません。
なので画面をキャプチャして、ペイントや画像編集ソフトを用いて切り取って保存します。
ちなみにアクティブなウインドウのキャプチャ方法はこんな感じ
Alt ⊕ PrintScreen でクリップボードに保存。
ペイント上で貼り付け
完成するとこんな感じでアバター画像を作成することが出来ます。
結構いい感じに出来たぞ(笑)

DLしたFlashファイルさえ持っていれば、オフラインの時でもいつでもどこでもアバターが作れるのでUSBなんかに保存しておくといいですね。