【Windowsガジェット活用】手軽にディスクトップにツイートを表示することが出来るガジェット「tweetz」


Ads by Google

20121109_1957_twitterwidght_00.png

Windows VistaやWindows 7に搭載されている「ガジェット」機能、使ってますか?
Liveギャラリーからも削除されて、容易に新しいガジェットを追加できなくなっているあれです。

もし使っていないという方は、この「tweetz」というTwitterクライアントガジェットを使ってみてはどうでしょうか

Ads by Google

どういう人にピッタリ?

・PCで作業することが多い人
・別のクライアントソフトに飽々していた人
・垂れ流しでつぶやきを表示させたい人

こんな人にピッタリです。





DL&インストール&設定

まずは、ガジェットをDLしましょう。
DLリンク:http://blueonionsoftware.com/tweetz.aspx


DLしたら早速実行して、インストールします。
20121109_2001_twitterwidght_01.jpg


インストールが完了したら、ガジェットを追加します。
20121109_2001_twitterwidght_01-1.jpg

・Windows7の場合:デスクトップで右クリックより「ガジェット」で表示される画面で追加するガジェットをダブルクリック。
・WindowsVistaの場合:コントロールパネルのディスクトップのカスタマイズより追加。


初回起動時にはTwitter側との同期をとるため、「PIN」取得を押して連携アプリの許可を行います。
20121109_2006_twitterwidght_02.jpg


「連携アプリの認証」をクリックしてPINコードを取得します。
20121109_2005_twitterwidght_03.png


PINコードが表示されたら、メモして
20121109_2005_twitterwidght_04.png


「tweetz」に入力してログインします。
20121109_2006_twitterwidght_05-1.jpg  





操作方法

メイン画面がこちら
20121109_2007_twitterwidght_07.jpg


まずは上のアイコンを紹介。
20121117_1517_twitterwidght_06.png

左側より
・ホーム&@関連&ダイレクトメッセージなどの表示
・ホーム
・@関連
・ダイレクトメッセージ
・検索
・お気に入り

ツイートするときは上部部分をクリックすると、ツイート画面が表示されます。


「スパナボタン」を押すと設定画面が表示されます。
画面の大きさや、ツイート関連、更新間隔などが設定できます。
20121109_2007_twitterwidght_08.jpg


「小さいサイズボタン」をクリックすると
20121109_2008_twitterwidght_09.jpg


このように全体的に小さくすることもできます。
20121109_2008_twitterwidght_10.jpg


Windows 7の場合はガジェット単体を移動することも出来るので、好きなところに配置することもできます。

基本的な使い方や操作方法はこんな感じです。簡単なので使っていくうちに色々とわかっていくかと思います。
「tweetz」であまり使うことが無かったガジェット機能を、今一度活用してみてはいかがでしょうか。

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート