Windows7にIE10(ReleasePreview版)をインストールしてみた


Ads by Google

00013_20121123_0913_ie10rpwin7.png


さぁ、待ちに待ったWindows7&Server2008用のInternet Explorer10(以下IE10)のReleasePreview版(以下RP版)が一般向けにリリースされたということで、実際にインストールしてみましたよ。

まだRP版なのでインストールはお預けという人もいるかと思うので、インストールした序にせっかくなので実際に操作してみた感じをシェアしていきたいと思います。    (詳細なレビューは期待しないでね^^)

Ads by Google

IE10のダウンロード&インストール

00002_20121122_2039_ie10rpwin7.png
Download Internet Explorer 10 ReleasePreview

まずは上記URLよりIE10のDLページにアクセス。


ページ中段あたりに日本語版があるのでOSの種類を選択してDL。
00014_20121123_0915_ie10rpwin7.jpg
00001_20121122_2039_ie10rpwin7.jpg


DL完了したら、早速インストールしていきます。
00004_20121122_2041_ie10rpwin7.jpg


プログラムのDLと言語パックのインストールに若干時間がかかりますが、特に問題なくインストールは完了します。

00005_20121122_2041_ie10rpwin7.jpg
00006_20121122_2041_ie10rpwin7.jpg
00007_20121122_2041_ie10rpwin7.jpg
00008_20121122_2045_ie10rpwin7.jpg


インストールが完了すると再起動を求められるので、再起動をします。
00009_20121122_2046_ie10rpwin7.jpg





早速IE10を起動してみよう

00016_20121123_0915_ie10rpwin7.jpg

IE9と大きなUIの変化はあまり無いようですが、スクロールバーなどがMetro風になっています。

00010_20121122_2053_ie10rpwin7.jpg
(横スクロールバー)


バージョンはしっかりとIE10です。
00011_20121122_2053_ie10rpwin7.jpg


起動や操作はIE9より少しスムーズになった感じで、操作性は良く、ストレスなどは全く感じませんでした。
IEに対するマイクロソフトの力の入れようがハッキリとわかる仕上がりになっています。


試しにデジテクノートを開いてみてJavaScriptでTOPページに移動する動作をしてみましたが、IE9ではもたつきが感じられたのに対し、IE10ではスムーズに移動することができました。
00012_20121122_2054_ie10rpwin7.jpg
00015_20121123_0915_ie10rpwin7.jpg


IE9からサポートしているHTML5に関しても、IE9よりパフォーマンスがよくなっているように感じました。

試してみたHTML5サイト
00021_20121122_2100_ie10rpwin7.jpg 00022_20121122_2100_ie10rpwin7.jpg 00023_20121122_2100_ie10rpwin7.jpg 00024_20121122_2100_ie10rpwin7.jpg


新規タブを開いてみた様子
00017_20121123_0915_ie10rpwin7.jpg IE9と同様によく使用するサイトがファビコンと共に大きく表示されます。


Windows7とServer2008に提供されるIE10はデスクトップ版オンリーなので、Windows8版のIE10(Metro版)に搭載されているような機能は追加されていませんが、IE9よりも確実にパワーアップしているようです。
正式版のリリース日は発表されていませんが大いに期待できそうですよ。

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート