Google画像検索で一括保存したい時にはコレ!「ImageSpider」


Ads by Google

000000_20121202_0841_googleimagrserch-is.png


Googleの画像検索ってすごく便利ですよね!

キーワードを検索するだけで何十何百っていう画像を表示することができて、画像収集するときにはかなり重宝するスービスです。(僕もよく使ってます^ ^)

そんな便利なGoogle画像検索ですが、一つだけ不満があるのです

それは、保存したい画像が多すぎて1個づつ保存するのに時間がかかるということ (画像検索には共通して言えることですが)

保存したい画像が10個程度ならいいんですが、100個なんてなるともう..........


そういった時に力を発揮するのがフリーソフトの「ImageSpider」。

キーワードを入力してボタンを押すだけで自動的にGoogle画像検索でヒットした全ての画像を保存してくれるのです!!

Ads by Google

ImageSpiderをダウンロードしよう!

ImageSpiderの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
ImageSpider ...



まずは、上記リンクよりダウンロードページにアクセスし、ImageSpiderをダウンロードしましょう。(ZIP/1.2MB)
ちなみに、対応OSはWindowsのみです。

00001_20121202_0841_googleimagrserch-is.jpg
ダウンロードしたら、ZIPファイルなので解凍します。
(インストーラーはないので、適当な場所に解凍して下さい。)





使い方

00002_20121202_0837_googleimagrserch-is.jpg
使い方は超簡単
まずは、フォルダにあるアプリケーションファイルを開いて起動します。

00003-1_20121202_0839_googleimagrserch-is.jpg
するとこんな黒い画面(コマンドプロンプト)と共に検索ボックスが表示されます。

後は保存したい画像のキーワードを入力して、「OK」ボタンをクリックするだけ。

これで一括保存することができます。





設定 & 実際に使ってみる

インストールも不要で使い方も超簡単なImageSpiderですが、それだけじゃないのがまた魅力で、豊富なオプションで保存する画像の数や、フィルタリングのレベルなども設定することができます。

オプションを設定いするにはフォルダにあるiniファイルを開きます。(メモ帳などで開けます)
00006_20121202_0838_googleimagrserch-is.jpg

開いてみるとこのように設定項目がいくつかあります。
00007_20121202_0845_googleimagrserch-is.jpg

各設定項目には説明が書いてあるので、その通りに設定していきます。(具体的にはフォルダにある「readme.html」に詳しく紹介されているので見てみて下さい。)

こんな感じに設定出来たら保存します。
(検索数:全て:フィルタリング:無:同時DL数:3:画像サイズ、画像タイプ、画像色:全て)と設定した場合。


[Setting]
# 検索結果最大数
# 0 の場合全て取得
MaxNumResults=0

# フィルタリング
# 0 : フィルタリング無し
# 1 : フィルタリング有り
# 2 : フィルタリング有り(厳密)
# 3 : フィルタリング無しからフィルタリング有りを引く
# 4 : フィルタリング無しからフィルタリング有り(厳密)を引く
Filtering=0

# 同時ダウンロード数
MaxNumDlThreads=3

# 画像サイズ
# 未指定 : Any size
# m : Medium
# l : Large
# i : Icon
ImageSize=

# 画像タイプ
# 未指定 : Any type
# face : Face
# photo : Photo
# clipart : Clip art
# lineart : Line drawing
ImageType=

# 画像色
# 未指定 : Any color
# color : Full color
# gray : Black and white
ImageColor=


保存が完了したら設定は終了。

実際に検索ボックスにキーワードを入力してみます。
日本語も可能です。
00004_20121202_0841_googleimagrserch-is.jpg

「OK」を押すと、早速DLが始まります。
00008_20121202_0847_googleimagrserch-is.jpg
00009_20121202_0848_googleimagrserch-is.jpg
00010_20121202_0854_googleimagrserch-is.jpg

一気に880個の画像を保存することができました。

保存された画像は、キーワードが名前になったフォルダとしてルートに保存されます。
00011_20121202_0854_googleimagrserch-is.jpg

こんな感じでちゃんと保存されています。
00012_20121202_0855_googleimagrserch-is.jpg

00013_20121202_0900_googleimagrserch-is.jpg
もちろん、あくまでGoogle画像検索でヒットした画像を一括で保存しているだけなので、関係のない画像も含まれています。



ちなみに今回保存した画像の総ファイルサイズはなんと254MBでした。
やりすぎると大変です^^


「画像収集したいなぁ」というときに使ってみてはどうでしょうか

追記:保存した画像は個人的な利用に制限し、著作権の存在に注意して下さい

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート