【デザインアイディア】スマートフォンやタブレット端末の未来の形はこうなるらしい「Divide And View」


Ads by Google

004_20121214_alwayswiththree.jpg

最近のスマフォやタブレット端末ってめちゃめちゃ凄いですよね。
コンピュータに詳しい方やソフトウェア開発者なら感じていることかと思うんですが、特にバッテリーやディスプレイやCPU辺りの進化は凄くて、今やネットブックよりもCPUの周波数やメモリが高かったりバッテリー使用時間が長かったりと、とにかく進化のスピードが目まぐるしいですよ。

でも最近思うんですが、内部(CPUやメモリ)の進化は進んでいるのに、スマホの形ってバリエーションが少ないですよね。私が初めてスマホ(当時はPDAといってたかな)を見た2005年からみても、構造自体(1つのスクリーンとボタン類)は全く同じなんです。

でもこれからリリースされるであろうスマホやタブレットの形というのはバリエーションに溢れ、こんな新しい形をしたスマホも登場するかもしれませんよ。

Ads by Google

デザイナーの Jeonghwan Baさんがデザインしたスマートフォンは全くもって新しいデザインで、画面が複数あり、しかも取り外しが出来、場面々々で自由に形を変えられることができるようになっているのが特徴になっています。
001_20121214_alwayswiththree.jpg

スマートフォンの弱みでもある複数タスクの管理も取り外しができる画面があるので実ディスプレイで表示できます。
また、こちらもスマホの弱点でもある小さなソフトウェアキーボードも大きく表示することができ、長文作成も今までより楽になります。
002_20121214_alwayswiththree.jpg

別画面にジョイスティックソフトウェアを表示させれば、これまでとはまた違ったゲームをすることもできます。
003_20121214_alwayswiththree.jpg


いまの技術ではバッテリーの面や、複数画面による厚みなどで現実にリリースされることはないかもしれませんが、最近ではE-ink画面や体温発電、振動発電などの新技術が実用段階にあるので、近い将来このような形のスマホやタブレットが登場する日も近いかもしれませんよ。


リンク:Divide And View

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート