iO7のコンセプトで見る、やり過ぎるとビミョーなフラットデザイン


Ads by Google

009_20130607_flatdeios7co.png

フラットデザインって知っていますか?
最近、次期iOSのiOS7のUIデザインに採用されるという噂でちょくちょく聞くようになりましたが、まぁ簡単に言うと余計なエフェクトが加えられていないデザインのことです。アプリでいうとMailboxfigureフラバ、OSでいうとWindows8のスタートスクリーンなんかで使われています。

Ads by Google

フラットデザインの特徴としては、
①無駄なエフェクトが無い。
②シンプル
③カラフル
④初見で意図していたことが伝わる
⑤誰が見ても分かる
⑥デザインに時間がかからない
等と良い事づくしで、WEBサイトやアプリでもフラットデザインを採用する場面が増えていていますが、やはり美しくて万人にも受けるフラットデザインといえども計算され尽くされていて、誰でもできる簡単なものではなく、多少なりともセンスが必要なわけなのです。

まぁそんなこんなで全てにおいてフラットデザインが良いという訳ではないのですが、製品デザインでは上を行くアップルがiOS7でフラットデザインを採用するということで、アップルファンやデザイン界がザワついていてデジテクノートでもこんな記事を発信しているというわけなんです。

ちょいと記事題とは関係ない話になりましたが海外サイトではいち早く、もしiOSでフラットデザインが採用されたらという次期iOSのiOS7のコンセプト画像が載っていたので紹介します。

001_20130607_flatdeios7co.jpg 002_20130607_flatdeios7co.jpg 003_20130607_flatdeios7co.jpg 004_20130607_flatdeios7co.jpg 005_20130607_flatdeios7co.jpg 006_20130607_flatdeios7co.jpg 007_20130607_flatdeios7co.jpg 008_20130607_flatdeios7co.jpg 


iOSのフラットデザインコンセプト画像でしたがどうでしたでしょうか?
わたし的にはサードパーティー製のアイコンが常に見えているiOSには、統一感がどうしても際立つフラットデザインは合わない気がしました。


Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート