Googleのロゴが和一色に「小林一茶 生誕250周年記念ロゴ」


Ads by Google

001_20130615_googlewa.jpg
(小林一茶 生誕250周年記念ロゴ)

朝Googleを開いてみたら、哀愁の漂うカエルが出てきてびっくりしたCofusB1です(笑)
なんか感がMAXなんですが、今日6月15日は俳句で有名な小林一茶(こばやしいっさ)生誕250周年ということで、いつもながらの『Doodle』が記念ロゴになっています。

Ads by Google

 002_20130615_googlewa.jpg 小林一茶といえば、俳句に詳しくない私でも一度は聞いたことがあるぐらい有名な俳諧師で、250年たった今でも彼について日々研究している人がいるなど、日本の俳諧師を代表する人物です。生涯で作った句の数が2万を超える(ちなみに松尾芭蕉が約1000句)とも言われており、最も多く句を残した正岡子規(約24000句)を上回るとする研究者もいるんだそうです。
俳句を語る上では無くてはならない存在ということですね。

さて、Googleの記念ロゴですが、彼が残した句日記「七番日記」に登場する
悠然(いうぜん)として山を見る蛙(かへる)かな
一匹の蛙が悠然と、はるかかなたの山を眺めていることだ。〔季語〕蛙
リンク
がモチーフになっているそうですよ。

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート