ios7が引き金だったのか、それまで「フラットデザイン?」って感じだったのがめっきりと最近のWEBデザインのトレンドなっちゃいましたね~。シンプルなデザインがめちゃめちゃ好きな私にとっては願ってもいない嬉しいことなので、早速流行に乗るためにもフラットデザインについてGoogleで色々と調べてみたんです。
調べてみると、「フラットデザインとは何なのか」や、「デザインの仕方」については結構色々なサイトで詳しく紹介されているんですが、’’色’’について紹介している所が結構少ない印象だったので、今回はフラットデザインでよく使われる色を見ることが出来るサイト「Flat UI Colors」を紹介したいと思います。
Ads by Google
Flat UI Colors |
サイトのデザインもフラットデザインを意識して作られており、パレットサイトでよく見る表のようなものは無く、色をクリックすることで簡単にカラーコードを取得できるようになっています。

サイト上部には、取得する際のカラーフォーマットを選択することができます。

よくある’’コピペ’’といった作業は必要なく、知りたい色をクリックすると....

このように自動的にクリップボードにコピーしてくれるようになっています。後はペーストするだけですね。
収録されている色の数は20でお世辞にも多い数とは言い切れませんが、フラットデザインでよく使われる色のみが収録されているのでWEB制作等で配色に困っている方がキーとなる色を探す際には持って来いのパレットサイトですね。