【Win7】取り敢えずこれさえ入れておけば大丈夫でしょ!!フリーソフトで乗り切る2013夏(残暑)


Ads by Google

001_20130904_freesoftsummer.png

去年の夏に続き、今年もまとめてみました。

ちなみに去年のフリーソフトまとめ(夏)の記事はコチラ↴
【Win7】取り敢えずコレさえ入れておけば大丈夫でしょ!! フリーソフトで乗り切る2012年夏
PCを新しく購入した、あるいは新しくクリーンインストールした時に、コレだけは入れておくと便利だぞ!!というフリーソフトを分野別にまとめてみました。 まとめたフリーソフトは実際に使ってみて、使いやすさ ...


PCを新しく購入した、あるいは新しくクリーンインストールした時に、コレだけは入れておくと便利だぞ!!というフリーソフトを分野別にまとめてみました。

まとめたフリーソフトは実際に使ってみて、使いやすさ、動作の軽さなどを重点的にみて、コレをインストールしておけばある程度やっていける、またコレを使ってみたら他のソフトの良い所、弱い所が見えてきて、ソフトの本質が見えてくるようなソフトを選んでいます。

Ads by Google



目次

システム調整&管理
ハードウェア管理
インターネット&通信
文書作成&閲覧
マルチメディア 開発
ファイル編集&操作
快適&便利
仮想
アプリケーション管理
セキュリティー
iPhone管理




001_20130910_freesoftsummer.png

①システム調整&管理(PC Maintenance)

HDD健康管理:crystalDiskinfo
グラフィカルなUIなので初心者でも分かりやすいです

HDD総合管理:EaseUS
HDDのりサイズやフォーマットなど総合的な管理ができるソフト

HDD修復:FromHDDtoSSD
不良セクタを修復することが出来る頼れるソフト

HDDエラースキャン:HD Tune
不良セクタを高速チェックすることが出来る便利なソフト。

システム不要ファイル削除:CCleaner
こちらはかなり有名ですね。ブラウザの履歴やシステムの不要なファイルなどをゴッソリと削除してくれます

システム総合調整:Glary Utilities3
あると心強いシステム総合調整ソフトです。いろいろな機能がまとめられています

レジストリクリーナー:Wise Registry Cleaner
必要か不必要かは後にして不要レジストリ削除専門のソフト。因みにCCleanerでも不要レジストリを削除できます

デフラグ:Auslogics Disk Defrag
初心者にピッタリのデフラグソフト。処理中の画面がグラフィカルです
目次に戻る



002_20130910_freesoftsummer.png

②ハードウェア管理(Hardware Management)

CPU表示:CPU-Z
CPUのクロック値などがリアルタイムで見ることができます

GPU表示:GPU-Z
GPUのクロック値などがリアルタイムで見ることができます

ファン:SpeedFan
対応していればファンコンを使用せずにソフトウェアからファンの回転数を制御できます。

温度:HWMonitor
PC内部やHDDやグラフィックボードの温度を表示することができます
目次に戻る



003_20130910_freesoftsummer.png
③インターネット&通信(Internet&Communication)

ブラウザ:Chrome / Firefox
この2つインストールしていれば怖いものなし!。Chromeはデバイス間での同期に優れ、Firefoxは開発に最適です

メーラー:Thunderbird
振り分け条件が柔軟に設定することができるメーラー。特に操作が快適とまではいかないけれど、普通に使える

IEテスター:IETester
WEB開発者なら持っていたいIEテスター。様々なIEのバージョンでWEB表示をシミュレートできます

遠隔操作ソフト:CrossLoop
超簡単に遠方のPCを操作できるソフト。双方のPCにインストールするだけで可能になります

ダウンローダー:Free Download Manager
DLに特化したダウンローダー。レジューム機能も付いていてかなり便利

torrent式ダウンローダー:utorrent
大きなファイルをDLする時に必須なtorrent式ダウンローダー。なんといっても軽さが最強

Google画像ダウンローダー:ImageSpider
Google画像検索で特定のキーワードの画像を一括して保存することが可能

FTPクライアント:FFFTP
これは定番ですね。なんといってもシンプルで使いやすいのが特徴

音声通話:Line
スマホでは超メジャーですよね。実はPC版もあったり

クラウドストレージ:Google Drive
なんといっても安定さが特徴。同期速度も速いしGoogleIDさえあれば誰でも使えます

クラウドテキスト:evernote
スマホとPCでテキストを同期したい時はコレを使うべし
目次に戻る



004_20130910_freesoftsummer.png
④文書作成&閲覧(Document&Office)

テキストファイル作成:terapad
Windowsでは超メジャーなテキスト作製ソフトですね。柔軟さが特徴です

テキスト比較:diffrencer
2つのテキストファイルの差異を検出できるソフト

PDF表示:Foxit Reader
表示が高速なPDFリーダー。これを使うとadobe製のリーダーには戻れません

Office:Open Office / Libre Office
フリーのオフィス統合ソフト。ひと通りの事は出来るのでインストールしていて損はないかも

辞書表示ソフト:EBWin
EPWING形式の辞書ファイルを表示できるソフト。Wikipediaデータを用意するとオフライン表示も可
目次に戻る



005_20130910_freesoftsummer.png
⑤マルチメディア(Music&Picture&Video..)

音楽編
写真編
動画編
録画&撮影編


013_20130910_freesoftsummer.png
音楽編(Music)

音楽再生:windows media player / iTunes
コチラは定番の再生ソフトですね。基本的な再生には十分です

midiエディタ:Domino
midi打ち込みには持って来いのエディタ。やり方しだいではプロ並みのmidiも作製可能

波形編集:SoundEngine / Audacity
超有名な波形編集ソフト。無料でここまで出来るのは正直有料ソフト涙目です

midi再生:timidity / MidRadio Player
timidityはサウンドフォントに対応し、MidRadio Playerは特徴のある音で再生してくれます

VSTホスト:vsthost
VSTホストソフトでは有名なソフト

耳コピ:wavetone
横スクロールしながら音階がわかりやすく表示してくれる所が特徴

音楽ファイル変換:xrecode II
コレさえアレば音楽ファイルの変換には困りませんし何よりシンプルイズベストです

ASIO:ASIO4ALL v2
音のレイテンシを改善してくれるソフト

再生速度:Hayaemon2
再生速度や再生周波数を変えて再生&保存することが出来ます
目次に戻る



014_20130910_freesoftsummer.png
画像編(Picture)

画像表示&統合管理:Picasa
クールなビューアーが特徴のソフト。画像管理もスルスルと行ってくれます

Exif表示:ExifReader
写真のメタデータを読み込むことが出来るソフト

漫画閲覧:leeyes
漫画のような見開き表示に特化した画像ビューアー

画像編集:Paint.NET
基本的な画像編集が出来るソフト。ペイントの超高機能版な位置づけ

類似画像検索:SimiPix
似ている画像をパーセントでリストすることが出来る便利なソフト。大量の画像がある人には持ってこい

画像拡大:SmillaEnlarger
超綺麗に画像を拡大することが出来るソフト

OCR:Ground Truth Text
画像から文字を読み取る事ができるソフト。日本語を含め各国に言語に対応している

画像→アイコン変換:x2ico
手っ取り早くアイコン形式に変換できるソフト

マルチアイコン作製:aicon
マルチアイコンの作製やアイコンから画像を抽出することが出来る便利なソフト

画像ファイル変換:XnConvert
殆どの画像を変換することが出来、リサイズや各種エフェクトも付いている

png画像圧縮:azcvpng
PNG画像を極限まで圧縮できるソフト

jpg画像圧縮:carmine
JPEG画像のメタデータ等を削除してサイズを下げてくれる

GIFアニメーション作成:Giam
GIFアニメを自作するなら是非使いたいソフト

ベクターイラスト作製:inkscape
フリーのIllustratorとも言える程色んなことが出来るベクター作製ソフト。個人的に愛用しています
目次に戻る



015_20130910_freesoftsummer.png
動画編(Movie)

動画再生:Media Player Classic
超定番の動画再生ソフト。なんといっても軽さが特徴

tsカット編集:TSSniper
TSファイルをカット編集することが出来る数少ないフリーソフト

動画ファイル変換:XMedia Recode / HandBrake
この2つを持っていれば恐らく変換には困らないでしょう。前者は品質を細かく、後者は比較的高速で変換できます

動画編集:aviutl
超有名な国産動画編集ソフト。プラグインの数が豊富で使い次第では有料ソフト並みの編集も可能

動画カット編集:Avidemux
劣化無しでカット編集ができるソフト

コーデックパック:Win7codecs
一通りのコーデクックを一気にインストールすることが出来ます

MKV結合:MKVToolNix
個々のMKVファイルを一瞬で結合することが出来ます
目次に戻る



016_20130910_freesoftsummer.png
録画&撮影編(Record)

スクリーンショット:winshot
コチラは昔からある有名なソフト。指定したコマンドで即座に画像ファイルを作成できます

デスクトップ録画:BB FlashBack Express
低スペックでもヌルヌル録画が可能な数少ないデスクトップ録画ソフト
目次に戻る



006_20130910_freesoftsummer.png
⑥開発(Programming...)

CAD:jww CAD
超有名なCADソフト。安定さと便利さが評判で個人使用なら全く問題なし

3Dモデリングソフト:SketchUp 8
Google社製のモデリングソフト。ペイント感覚でモデリングすることが出来ます。

プログラム統合開発:Microsoft Visual Studio express
Windwosソフトを開発するなら必須の統合開発ソフト。エディタとして利用もおすすめ

プログラミングエディタ:eclipse
プログラミングエディタとしては有名なソフト。なんといっても柔軟さが特徴

フローチャート分析:Visustin
プログラムを入力するとフローチャートを吐き出してくれる便利なソフト

バイナリエディタ:Stirling
バイナリエディタといえばこのソフト。使ってみれば分かります。
目次に戻る



007_20130910_freesoftsummer.png
⑦ファイル編集&操作(File Operation)

リネーム:Flexible Renamer
フォルダ内のファイルを一括してリネームできるソフト。正規表現にも対応

圧縮&解凍:Lhaplus / 7zip
コレを持っていれば一通りのファイルを解凍&圧縮できます

コピー:マッハCopy
Windows標準のコピーより約2倍を程高速なファイルコピーソフト

EXEハック:Resource Hacker
exe形式のファイルの中身を見ることが出来るソフト

ファイル復元:Recuva
手当たり次第に復元可能なファイルを検出することが出来る

ファイル削除:DelFile
どうしても削除できないファイルを削除することが可能なソフト

ファイル検索:Everything
高速検索が特徴のファイル検索ソフト。コレを使うとWindows標準の検索には戻れません

フォルダ作成:フォルダ作成くん
一気に複数のフォルダを作成することが出来る

イメージファイル焼き:ImgBurn
コチラは定番のイメージ焼きソフト。操作が簡単なため初めて使う人でも迷うこと無く操作できます
目次に戻る



008_20130910_freesoftsummer.png
⑧快適&便利(useful app)

ランチャー:RocketDock
ランチャーとしては一番便利で使いやすいと勝手に思っているソフト。Mac似が特徴

ウインドウ操作:かざぐるマウス
隠れているウインドウをスクロールできたりマウスホイールをクリック代わりとして活用できる

パスワード管理:KeePass Password Safe 2
パスワード管理といえばKeePass。iPhone版もあるのでプラットフォームを選びません

色取得:ColorPicker
ピンポイントで色をHEX値で取得することが出来る

便利ツール:PicPick
拡大鏡やスケール、色取得、スクリーンショットなどが利用できるツールボックス

世界地図:Google Earth
超有名な世界地図ソフト。

為替チャート:MetaTrader
プラグインが豊富なチャートソフト。なんといっても使いやすいのが特徴

円周率ベンチマーク:スーパーπ
円周率の計算速度で測るベンチマークソフト

フォント調整:MacType
MacOSXのようなきれいなファンと表示が可能なソフト。悔しいですがMac、超フォント綺麗です
目次に戻る



009_20130910_freesoftsummer.png
⑨仮想(Virtual Mount...)

仮想OS構築:VirtualBox
仮想OSを構築したいなら是非使いたいソフト。初心者にも最適です

仮想イメージファイルマウンタ:WinCDEmu
ISOなどのイメージファイルをマウントすることが可能に

仮想フロッピー:vfdwin
フロッピードライブを仮想的にマウントすることが可能

圧縮ファイルマウント:Pismo File Mount Audit Package
ZIPやRARなどの圧縮ファイルを解凍せずにマウント可
目次に戻る



010_20130910_freesoftsummer.png
⑩アプリケーション管理(Application Management)

タスクマネージャー:Process Hacker 2
タスクマネージャーの強化版。不審な挙動を比較的簡単にモニタリング出来ます

アンインストール:Revo Uninstaller
通常アインストールでは消されない不要ファイルも取りこぼさず綺麗にアインストールすることが出来ます
目次に戻る



011_20130910_freesoftsummer.png
⑪セキュリティー(AntiVirus)

アンチウイルス:avast
無料で速くてメモリ使用量も少ないアンチソフトといえばavast
目次に戻る



012_20130910_freesoftsummer.png
⑫iPhone管理

iPhone統合管理:i-Funbox DevTeam
iTunesでは出来ない深い管理ができる統合管理ソフト。

画面転送:Reflector
iPhoneの画面をPC画面に転送してくれるソフト

目次に戻る


約100コ程のフリーソフトを紹介しましたがどうでしたでしょうか。ちょっとでも気になったソフトがあれば是非インストールしてみて下さい!
きっともっとWindowsPCが便利になること間違いなしですよ。

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート