
さてさて、遂に新型iPhoneの「iPhone5C」が発表されましたね~。
リアルタイムで見ていたよという方どのくらいいるのでしょうか。私はというとスタンバイはしていたものの何処のライブサイトも重くて重くてリアルタイムでiPhone5Cの発表は見れなかったのですが、今回もAppleが凄いモノを発表してくれてリアルタイムで見れなかった残念は吹き飛んでワクワクしっぱなしの夜でした。
それはそうと、今回発表されたiPhone5Cって一体どんなiPhoneなの?と思いの方って結構いるのではないでしょうか。
私も廉価版のiPhoneとしか詳しい情報は知らなかったので簡単ですが特徴の方をまとめてみました。
Ads by Google

コレまでカラー展開がほぼ無かったiPhoneに、5色のカラーバリエーションが増えてます。本体は強化プラスチックで継ぎ接ぎが無い滑らかなシェルに。

右から順にホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーン。カラーはどっちかって言うと蛍光色です。






廉価版だからといってLTEが使えないなんてことは無く、最大13種類の周波数帯に対応しています。今は恩恵は感じないかもしれませんが今後色んな通信会社が増えることを想定すると13という数は大きいですよね。

画素数はiPhone5と同じ8メガピクセルですが、iOS7なのでUIが変わっており画面をスワイプすることでパノラマ撮影やスクエア撮影、ビデオ撮影に切り替えることが出来ます。



ビデオ撮影も1080pのHD撮影することが出来、3倍ズーム機能も付いています。


フラットUIが特徴のiOS7。iPhone5Cでも美しく機能するよう設計されています。

色使いがかなりシビアなフラットデザインには、カラー展開のあるiPhone5Cが似合いますよね。

穴が開いているので本体とケースを別の色にするとコントラストが強調され、目立たせることが出来るそうです。因みにネット上では大根おろしケースなんて呼ばれていたりしてます。

大きな特徴は以上の通りなのでここからはスペックの方をまとめていきます。
情報&画像はApple公式サイトより

カラーバリエーションはホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーンの5色。

容量は16GBと32GBの2通り。

サイズは、高さ:124.4mm、幅:59.2mm、厚さ:8.97mm、質量:132g
因みにiPhone5のサイズは、高さ:123.8mm、幅:58.6mm、厚さ:7.6mm、質量:112gです。
高さ: iPhone5C > iPhone5
幅 : iPhone5C > iPhone5
厚さ: iPhone5C > iPhone5
質量:iPhone5C > iPhone5

CPUはiPhone5と同じA6チップ。

今回からdocomoも販売します。

モデルが5つあるようです。

位置情報の取得方法です。

4インチのRetineディスプレイを搭載しています。ピクセル解像度は1136×640、326ppi。耐指紋性コーティング。

iPhone5とほぼ同じ機能を備えています。

iPhone5とほぼ同じ機能を備えています。

iPhone5とほぼ同じ機能を備えています。

iPhone5とほぼ同じ機能を備えています。

内蔵スピーカーが1つになった所と音量ボタンが丸から楕円になった他はiPhone5と変わらず。

連続待受時間がiPhone5は225時間だったのに対し250時間と増えています。

iPhone5と変わらず。

アイコンがフラットデザインになっています。

高くて中々使えなかったimovieやiphoto等が無料で使えます。

nanoSIMに対応しています。

iPhone5と同じLightningです。使い回しが出来ますね。

正直普通に余裕で使えますよね。日本ではまだ未定ですが価格は16GBが99$、32GBが199$とかなりリーズナブル。iPhone5と同様の機能を備えていてしかもカラーバリエーションが豊富で、価格が1万円を切るなんて凄すぎです。
Apple公式サイトにてiPhone5Cのビデオがあります。製造過程や特徴などがわかるので是非見てみて下さい。