しかしマイフォルダは通常Cドライブにあり、特に最近質が高くなった動画なんかを保存すると、すぐにCドライブの空き容量が減ってしまうものです。
そこでそれを回避するために、マイフォルダのそれぞれのフォルダにはプロパティより、場所を移動することができます。
大抵の場合、別にパーティション分けされたドライブに移動したりしますが、そこで何らかの異常(例えば、ドライブ記号の変更をしてしまった。システムの異常 等)
でマイフォルダからマイドキュメントやマイピクチャ等が消えてしまう(表示されなくなってしまう)ことがあります。
その他の操作をした場合でも、マイフォルダの中は特別なため、消えてしまうことがあります。
そこで、きちんと表示させるためにレジストリの編集を使った技の紹介です。
Ads by Google
以下の操作で起きたトラブルは自己責任でお願いします。
レジストリエディタを開き、以下順に展開していく。
HKEY_CURREMT_USER
↓
Software
↓
Microsoft
↓
Windows
↓
CurrentVersion
↓
Explorer
↓
Shell Folders をクリック。
すると以下のような画面で

赤で囲った所がマイフォルダの中のフォルダになります。
私の場合はマイミュージックとマイピクチャとマイビデオを移動したのでこの3つがあります。
編集なのですが、それぞれの項目のデータの項を見るとドライブのパスやディレクトリが違っていると思います。
ここからはそれぞれの環境で違うため、具体的なパスを書くことは出来ませんが
つまり、そこのパスと実際にあるパスを同じにすればいいのです。
名前で右クリックをし、「修正」をクリックし、「値のデータ」より編集します。
以上で終わりです。
後は、ログオフか再起動をしてマイフォルダを開いてみて確認してみてください。
もし表示されていない場合は、他の原因が考えられるため、元に戻しておくことをお勧めします。