【これぞ究極スマホ】部品をモジュール化して壊れてもピンポイントで交換できるスマホ『ECO-MOBIUS』


Ads by Google

01_20131120_ecosumaho.jpg

以前、PCのマザーボードを予め用意されたモジュールから自由に選んで組み替えることが出来る『BoardX Motherboard』というものを紹介しましたが、今回はそのスマホ版『ECO-MOBIUS』を紹介します。
組み方自由「BoardX Motherboard」
PCを自作したことがある人はわかると思いますが、マザーボード選びというのは本当に大事なのです。 選択を間違えてしまうと、新しいCPUに対応出来なかったり、各種スロットに制限があったりと、色々と悩まされます。


各部品をモジュール化することで自由に選んで配置することが出来るんだそうですが、一体どんなスマホなんでしょうか!?

Ads by Google

デザイナーの Peter Gao, Xiao Qihu, Able Chen, Chen Cuifeng, Fiona Chen, Chen Yan, Dong Feng, Xu Yuanyuan, Yu Chaoyang & Yu Yue氏達が考えたスマホは、主要な各部品(例えばCPUやGPU、RAM,ROMなど)をモジュール化し、用途に合わせて自ら組み立てることが出来るという全く新しいコンセプトアイデアです。


02_20131120_ecosumaho.jpg
各部品をモジュール化することで、故障した時でもピンポイントで交換することが出来、CPUやRAM、GPUを交換すれば入れ替わりが速いスマホ(小型端末)特有の''スペック不足''も解消でき、常に買い換えないとスペック的にやっていけないといったことがなくなるコスパの高い作りになっています。


03_20131120_ecosumaho.jpg
作りとしてはディスプレイ、コア、バッテリー、カメラの4つが独立した作りになっていて、それぞれ自由に付け替えが可能になっており、特にコアに部分に関してはCPU、GPU、RAM、ROM、およびその他の電子デバイスといった重要部品が交換可能になっています。


05_20131120_ecosumaho.jpg
モジュールの設置場所の様子
設置自体は特殊な道具は要らず、バックルによって固定されるようです。


04_20131120_ecosumaho.jpg
全モジュール



皆が皆ECO-MOBIUSのようなデバイスだと面白みもなく個性も出ないですが、買っても買っても直ぐに時代遅れになるスマホやタブレット業界では、こういった常にアップグレードすることが出来るデバイスというものがあっている気がしますし、もしかしたら2~3年後には各キャリアからECO-MOBIUSの様なスマホが実際に販売されるかもしれませんね。
今のところコンセプトアイデアのECO-MOBIUSですが、2013 red dot award: design concept部門で受賞もしているようなのでもしかしたら製品化にも近いかもしれませんよ。

ECO-MOBIUS – Modula Phone concept by Peter Gao, Xiao Qihu, Able Chen, Chen Cuifeng, Fiona Chen, Chen Yan, Dong Feng, Xu Yuanyuan, Yu Chaoyang & Yu Yue from ZTE Corporation » Yanko Design


Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート