【知っ得術】画像編集ソフトを使わずWindows標準ソフトだけで画像を回転させる方法


Ads by Google

013_20131121_imgrote.png

あまり活用している人を見たことないですが、実は画像編集ソフトを使わずとも、Windowsに標準でインストールされているあるビューアーを使えば簡単に画像を回転させることができます。
今回はその方法を紹介いたします。

Ads by Google

画像を回転させるだけなら高機能な画像編集ソフトなんていらない!

まずは回転させる画像の用意をしましょう!
サンプルとして今回はこんな画像を用意してみました。
014_20131121_imgrote.jpg

ブログ:OZPAの表4の中の人と無料写真素材:PAKUTASOのコラボ写真です。
選んだ理由は個人的にOZPAさんが好きだからです。OZPAさん写真かりまっせ(笑)


画像の用意ができたら適当にフォルダにでも入れます。
003_20131121_imgrote.png


画像を選択して、ツールバーの[プレビュー]の[▼]をクリックして[Windowsフォトビューアー]をクリックします。
005_20131121_imgrote.png


または画像を右クリックで[プログラムから開く]より[Windowsフォトビューアー]をクリックします。
012_20131121_imgrote.png


Windowsフォトビューアーで画像が開かれるので、下の[回転ボタン]をクリックします。
007_20131121_imgrote.png


画像が回転したことを確認して、[Windowsフォトビューアー]を閉じます。閉じることで回転した状態で画像が上書き保存されます。
009_20131121_imgrote.png


フォルダを見てみるとサムネイルが回転していることが分かります。
010_20131121_imgrote.png


実際に表示してもちゃんと回転されています。
011_20131121_imgrote.png


画像を回転するだけならWindowsフォトビューアーが便利!

今回の様に画像をただ回転させるだけなら、高機能な画像編集ソフトを使わずにWindowsフォトビューアーを使った方が速く出来ます。
① 画像をWindowsフォトビューアーで開く。
② 回転ボタンを押して閉じる。
たった2ステップなので高機能な画像編集ソフトを起動するまでの時間で回転させることが出来ますね!!

Ads by Google

web拍手 by FC2 記事編集
comments powered by Disqus

デジテクノート