
以前は違かったんですが、いつの日かGoogle+と統合されてしまってYouTubeのユーザー名がGoogle+と同じになってしまって困っている方っているんじゃないでしょうか。
今回はそんな統合されてしまってGoogle+と同じユーザー名『姓+名』という形になってしまったYouTubeユーザー名を、別の名前として付け方る手順を紹介いたします。
Ads by Google
目次
①Googleアカウントの取得手順から~
(Googleアカウントを新規取得するという方はコチラ)
②YouTubeのユーザー名の変更手順から~
(既にGoogleアカウントを取得している方はコチラ)
YouTubeのユーザー名の変更の手順
①Googleアカウントの取得手順から~
まずはアカウントの作製から始めます。

別ユーザーでログインしている場合は右上のボタンよりログアウトをします。

次にログインボタンよりログインします。

今の状況だと前回ログインした情報がキャッシュされているため前回のユーザー名が出てくるので「別のアカウントでログイン」を押します。

アカウントの選択画面が出てくるので、「アカウントを追加」をクリックします。

ログイン画面になるので「アカウントの作成」をクリックします。

アカウント作成画面になったら、必要項目を入力していきます。

問題の名前ですが、コチラは姓両とも入力しないといけないので、本名やニックネームなどを入力して次に進みます。

アカウントの確認を行う画面が出てきますので、確認します。

アカウントの確認番号を入力します。

問題がなければアカウント作成は完了です。開始するボタンをクリックします。

Googleのトップページに移動するのできちんと新しく作成したアカウントでログインされているか右上で確認します。
②YouTubeのユーザー名の変更手順から~

Youtubeにアクセスし、右上のログインよりログイン作業に入ります。

パスワードを求められるので入力してログインします。

ユーザーの登録画面が出てくるのでお好きなユーザーを選択し、次に進みます。

右上よりログインがされていることを確認し、マイチャンネルをクリックします。

チャンネルの作成画面が出てきますが、そのまま続行をクリックすると「姓、名」の名前でチャンネルが作成されてしまうので、「コチラをクリック」より別の名前でチャンネルを作成する画面に移動します。

お好きなチャンネル名を入力し、完了します。

アカウントの確認画面が出てくるので電話番号かキャリアのメールアドレスを入力します。

確認コードを入力し次に進みます。

正常に完了するとGoogleアカウントの名前とは別のチャンネル名(先程入力した名前)になっています。

次回ログインする時にアカウントの選択画面が出てくるのでそこで先程作ったチャンネル名を選択します。
これで操作は以上になります。本名でYouTubeを使いたくない方は是非チェックして見てください。