
Google Analyticsをこのブログを始めた頃から(約2年程かな)使っていますが未だに使いこなせていないデジテクノート(@degitekunote)管理人でございます。
いやぁー使いこなそうと色々触ったりするんですが、中々ね。マイレポートとテンプレートばかり見て直ぐにページを閉じちゃう日々が続いちゃってます。
さてさて今回の記事はGoogle Analyticsにて、アクセスすると常に最新日のレポートを表示してくれるブックマークの保存方法を紹介いたします。
Ads by Google
Google Analyticsにアクセスする時って恐らく皆さん、ブックマークからアクセスしますよね。Analyticsホームのページをブックマークして、ビューを選択する方もいるかもしれませんが、ほとんどの方が各サイトのビューのページをブックマークとして保存しているかと思います。
このブックマークが厄介でして、URLに日付が入っているためアクセスすると保存した日付のデータが表示されてしまいます。
例えば2013/12/18日にページをブックマークして、翌日にそのブックマークからアクセスすると昨日のページが表示されるといった感じ。

これ、毎回毎回だとめんどくさいですよね。特にサクッとその日のデータを見たい人にとっては憂鬱ものです。
そこで常に、最新日(その日)のデータが表示されるブックマークを作ってみます。
①まずは何時の日付でも良いのでページをブックマークします。
②そのブックマークを右クリック&プロパティーを開き下記を参考にURLを編集し保存します。
例えば2013/12/18日のデータを表示するGoogle AnalyticsのURLは、こんな風に末尾に12/18日を表す日付が入っています。
u.date00%3D20131218%26_u.date01%3D20131218/
この日付の部分をこんな感じに未来の日付にします。
u.date00%3D21000101%26_u.date01%3D21000101/
このURLでアクセスするとAnalyticsでは常に最新の日付のデータを表示する処理をしてくれるのです。
後はこんな感じで保存すると常に最新日のデータを表示してくれるブックマークの完成です。

かなり簡単に出来るので、サクッとその日のデータを見たい方は作ってみてはどうでしょうか!