001_20131219_googleananewdatabm.png

Google Analyticsをこのブログを始めた頃から(約2年程かな)使っていますが未だに使いこなせていないデジテクノート(@degitekunote)管理人でございます。

いやぁー使いこなそうと色々触ったりするんですが、中々ね。マイレポートとテンプレートばかり見て直ぐにページを閉じちゃう日々が続いちゃってます。

さてさて今回の記事はGoogle Analyticsにて、アクセスすると常に最新日のレポートを表示してくれるブックマークの保存方法を紹介いたします。

続きを読む
001_20131217_kizidel.png

ブログやサイトをやっているとどうしても避けられないのが「転載」。ネットという誰でもアクセスすることが出来る空間に公開する事はある程度「転載」に関して妥協しないとやっていけないこともあるんですが、丸パクリとなると話が違いますよね。

今回悲しくも私が書いた記事が丸パクリされていたのを偶然発見したので、その模様と対策(ちょっとした懲らしめ)を書いていきたいと思います。

続きを読む
001_20131214_oiadsense.png

サイトやブログで収入を得ている人だったら頭の上がらない存在といえば、そうGoogle社の広告配信サービス『AdSense』。アボセンスという言葉が出来るほどペナルティーを受けないようにとサイトないしブログ運営者は気を配っているのですが、ある日ネットサーフィン中に見たAdSenseの広告が異常なほどしつこく、また見たことのないサイズだったので、すかさずその広告をスクリーンショットしたのです。

続きを読む
001_20131213_dvdcpkurisumasu.png

いや~もう10日ちょっとでクリスマスですよ!
うん特に予定ないけどウキウキわくわくしますな♪

さてさてクリスマスの季節が近づくと色々な企業が色々なキャンペーンを仕出しますけれども、今回はDigiary Software社が今日13日から年明け15日まで行うホリデーキャンペーンの中で行われている「第一弾キャンペーン無料配布製品 WinX DVDコピーソフト」をご紹介いたします。
無料で約5200円の有料ソフトがDL出来きますので是非チェックを!

続きを読む
001_20131212_kotosinokanji.png


この話題を記事にするということはもう今年も残り僅かということですね。最近めっきり一年の過ぎるスピードが早く感じるようになったデジテクノート中の人です。

今年一年を漢字一文字で表す今年の漢字が今日発表され、選ばれた漢字は『輪』になったそうです。

続きを読む
001_20131130_hmbycnavi.jpg

自転車乗りなら一度は憧れるであろう「ナビゲーション」。
最近の自動車には標準で搭載されることが多くなりましたが、自転車はというとせいぜいGPSロガーや簡易マップというのがまだまだ現実ですよね。中にはiPhoneやスマートフォンなどを取り付け地図アプリを見ながらという強者達もいるようですが、自転車を操縦しながら小さな画面を見るというのは難しいですし危ないです。
ですが、これから紹介する自転車用ナビゲーションシステム「Hammerhead」を搭載すれば、画面を見ることなく安全にそしてスマートに目的地まで辿り着けそうですよ。

続きを読む
003_20131129_twdm.png

たまにはねこういう愚痴った記事もいいよねってことで、これ「突然ですがTwitterを退会することになりまして...」問題を今日は全力で愚痴りたいと思います。

続きを読む
003_20131129_ice.jpg

iPhoneユーザーなら普段使いの音楽プレーヤーとしてiPhoneを利用している方も多いのではないでしょうか。
今回紹介するコンセプトアイデアの『ice』は、そんな普段からiPhoneで音楽を聞く方にもってこいのiPhoneケースです。

続きを読む
001_20131129_hotjin.jpg
ちょっと前に話題になりました、ホットな炭酸「カナダドライ HOT GINGER ALE」をコンビニのホットコーナーで発見したので買ってみました。
バイクで帰宅途中だったんで心底冷えた体を温めようと買ってみたのですがさて、一体どんな味がするのでしょうか!?


続きを読む
001_20131127_youtubename.png

以前は違かったんですが、いつの日かGoogle+と統合されてしまってYouTubeのユーザー名がGoogle+と同じになってしまって困っている方っているんじゃないでしょうか。
今回はそんな統合されてしまってGoogle+と同じユーザー名『姓+名』という形になってしまったYouTubeユーザー名を、別の名前として付け方る手順を紹介いたします。

続きを読む

デジテクノート